放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

昔の業界…ある打ち上げを思い出した…

その昔…。バンドの野外イベントの打ち上げでビル貸し切りという豪華なものがあった。そのビルは駅からすぐで、ディスコ、居酒屋、bar、などが入っている四階建て。参加者は超有名バンド6組等とスタッフ。この時の主催者の言葉が忘れられない。 宴会の開…

飲み屋でうっかり…

今、賃貸の庭でゴーヤを育てている。ついでにトマトとキューリも植えた。7年程前は毎年庭を全部耕して畑にしていたが…。 一通り作って出た結論は、苦労を考えると「買った方が安いな!」だった。 数カ月前に、某世田谷のバーへ行った。bar経営のお姉さん…

SAのNAOKIさんと話したら…蘇る思い出…

ラジオの打ち合わせで、バンク・バンド・SAのギター・ナオキさんと話した。格好良く感じの良い魅力的な人だ。 40年程前、私が構成に参加していた名古屋・中京テレビ「5時SATマガジン」にラフィンノーズが出ていた話をすると「覚えてるよ~!企画でロ…

ラフィンノーズの思い出…

ラジオ「サンデーフリッカーズ」(JFN)春風亭一之輔・汾陽麻衣のゲストに、パンクロッカーのNAOKIさんがやってくる。 そう、ラフィンノーズ、コブラ、ドッグファイト、SA、ロックの世界を突き進むレジェンドだ。 実は、40年程前…。私が放送作家を始…

泳ぎは一生忘れない!と言うのは本当か?!

昨日。近所の温水プールでウォーキングしてみた。円形のプールでふと…。「俺は今も泳げるのか?太ったから昔より浮くのでは?」…。 少し平泳ぎで泳いでみた。中学の頃、泳ぎは遅かったが、ゆっくり浮いてただようのは得意だった。ゆっくり浮いているだけなら…

徳光さんも同じ感覚か…

徳光和夫さんがラジオで長嶋茂雄さんの思い出を語っている。その内容に「はっ!」とさせられた。 徳光さんが24時間テレビのマラソンに挑戦した時。スターターに長嶋茂雄さんが登場したという。徳光さんは、それまで長嶋さんと対面したことはなかったそうだ。…

長嶋茂雄さんが…

私は昭和36年生まれには珍しく野球オンチの少年だった。小3の時友達に「君、プロ野球はどこファン?」と言われても答えることが出来なかった。 地域の少年ソフトボールチームに誘われたが「やりたくないよ!」と言っていた。補欠は嫌だし…。飛んでくるボ…

勝手に作曲してしまった!「こっせつくんのテーマ」

春風亭一之輔さんの絵本「こっせつくん」を見て…。勝手にテーマ曲を作ってしまった。作詞・作曲・瞳尻(小林哲也)「こっせつくんのテーマ」だ。 所ジョージさん好きの私は世界初の「弾けないギターの名手」である。弾けないのに無理やり作曲してしまうのだ…

赤い財布のミステリー!?君にこの謎が解けるか?

先週。財布を落とした。仕事の後…乗り継ぎ駅の新宿で飲んで、パスモをチャージして帰った。一週間後…。鞄の中に財布が無いことに気づいた。これは、大変だ! 鞄をひっくり返しても無い。私は鞄を複数使っていて財布も鞄ごとに別の物が入っている。週一度の会…

おやじ達は何故スナックに通うのか?

私は昔からスナックに通うオヤジ達を理解できなかった。銀座のクラブに通うお金持ちはもっと理解不能だ。 ホステスにほれ込んで通って散財するなんて愚行もいいところだ。ホストに入れ込むギャルも同じである。 そんな私が…。週に1~2回通うバーがある。以前…

衣替えで…

夏物の服を出してみた。変なシャツが出てくる。酔っぱらってネットで買ってしまった服だ。着ると半袖なのに暑い。本末転倒な生地だ。ヒートテック並の保温の半そでって?設定がひどすぎる。 半日着たが…汗だく。捨てることにした。格好いいアロハの柄だが、…

衣替えで…

夏物の服を出してみた。変なシャツが出てくる。酔っぱらってネットで買ってしまった服だ。着ると半袖なのに暑い。本末転倒な生地だ。ヒートテック並の保温の半そでって?設定がひどすぎる。 半日着たが…汗だく。捨てることにした。格好いいアロハの柄だが、…

算数の問題…

Xやフェイスブックで中学や小学校の算数・数学の問題が出てくる。チョットやってみると…。あれ?因数分解のルールがまったく分からない。ルートの計算が…あれ?ルートの記号は覚えているが同じ数字をかけたもの!ぐらいしか分からない。 さらに…あれ?分数の…

太平洋戦争の時の父親の招集のお話

私の父親は大正15年生まれでギリギリ戦争に行かなかったが…。父親の話では「赤紙がくるのは二度目の召集令状で、一度目は白だった」と語っていた。多分、出征した兄貴の紙が赤くなかったと思われる。 しかし、ドラマで「召集令状は必ず赤紙である」。父親…

ホンダ モンキーが盗まれた!

昼前に玄関に出ると…。何か変だ!土地があいている。なんかスッキリしている。あれ?愛車の原付・モンキーが無い。 切られたチェーンが落ちていないので、数人の犯行だ。トラックなどに乗せたのだろう?前輪がロックされていて、チェーンをかけていた。今思…

昨日、柳好師匠御用達の飲み屋で…

昨日。預かり物を取りにある飲み屋へと行った。電車で30分ぐらいかかるが、昔住んでいた町なので馴染みがある。 夕方四時。もう、カウンターは一杯だ。他の店が5時・6時からなので早くから飲む客が集まる様だ。 「もう、一杯なんですか?!」私が驚いて…

太陽の動きに今頃疑問を感じた…

私の田舎。静岡県では太陽は太平洋から昇って山梨県の方へ沈む。つまり、日の出のダイヤモンド富士は見たことが無い。しかも、富士から遠い磐田市では日の入りも富士山とは重ならない。 そんなことを考えていると…。あれ?赤道って日本よりずっと下に描かれ…

ラジオネーム…

最近。ラジオの「サンデーフリッカーズ」(JFN)にラジオネーム「背中角栄」という人が投稿してくる。 この「背中角栄」は、その昔。私が書いたパロディーイラストである。田中角栄さんが背中をかいているイラストだ。 原作者の構成している番組のラジオネー…

突然!大学落研の後輩と飲んだ!

数日前。大学落研の後輩から突然の電話。「東京に出てきているから飲みませんか」とのこと。彼は私が5年生の時の一年の都雷(トライ)君。高校のラグビー部だった奴だ。二人だけで飲むのは今回が初めてだ。 面白そうなので新宿の焼き鳥屋へ行った。話を聞く…

鬼のジーンズ!

太ったせいで履けないズボンが多くある。中でも、うちで一番高いジーンズ・鬼デニムが履けないのは痛い! 実は買った時からピチピチで、店の人に「一つ上はありますか?」と聞いたら「いや、鬼は履いてると伸びてピッタリしますから、このぐらいが良いと思い…

私がパーティーに蝶ネクタイをする訳…

落語家さんの真打ち披露パーティーが続いている。結婚式がひと月に何回もあるのと同じだ。つまり、ご祝儀貧乏である。 私はお祝いのパーティーの時。たいてい蝶ネクタイをする。ネクタイを上手く締められないという事情もあるが、本当の理由は「憧れ」からで…

水槽の水草が育たない件で…

我が家のネオンテトラの水槽。水草が育たないと悩んでいた。色々と薬を入れてもダメなのであきらめていた。葉が黒くなってドンドン腐ってゆくのだ。 今、ふと思いついて葉っぱを指でこすってみた…?あれ? なんと緑になった。葉に汚れが付着して黒くなってい…

大学一年の頃…「池中玄太…」

昭和55年。大学一年の時…。落研の二年先輩・実志さんが言った。「今日、池中玄太の最終回なんだよ!」「えっ!…?」隣にいた飛鳥さん(マー坊さん)が「あれ?黒舟!池中玄太見てねーの!それじゃあダメだよ!」「だから落語が下手なんだよ!」。なんだかボコ…

なんだ!このコーヒー!

近所の路地裏の自動販売機を、ふと、見ると…。なんだ?知らない缶コーヒーだ!思わず、買ってみた。八十円と安い! 広告も貼られている。メジャーなジュースもあるが…。キングコーヒーというのが混ざっている。 果たして味は…。喉が渇くのが楽しみだ!冷蔵庫…

偶然…春風亭柳好さんと…

数カ月前。よく行くカウンターバー(自称ガールズバー)に行くと…。ある劇団の役者さんが居た。私を見つけると…。「柳好師匠の眼鏡預かってるんですが…連絡してもらえませんか?」と来た。「どうしたの?」「先日、あるバーで偶然ベロ酔いの柳好師匠と一緒に…

東海大落研OB飲み会と年賀状と思い出の話…

先日。東海大学落語研究部のレジェンドが集うOB飲み会が開かれた。私は宴会の進行台本担当だった。 司会は二つ目の昔昔亭喜太郎さん。会場のマイクフォロー・レポーターは春風亭柳雀師匠という失礼な扱いとなったが…。OB命令では本人も仕方がない。真打…

全日本学生落語名人位決定戦で一緒だった、あの人が…

今、ネットでNHKのアナウンサーの瀬戸秀夫さんが、日本テレビの特番・第6回全日本学生落語名人位決定戦で技能賞(2位)を獲得していると知った。極楽亭とん坊と名乗っていたと思う。 瀬戸さんは、東大落研で第5回にも出場していて、私と闘った相手だ。…

町田駅で衝撃の主婦と遭遇!可哀相だ…

町田駅のホームでベビーカーを押す主婦がいた。なんとなしに見ると…。赤ちゃんの足が動かない。あれ?…と良く見ると…。明らかにヌイグルミの足である。 私の勝手な推察だが…。これは、赤ちゃんを亡くしたショックでヌイグルミを赤ちゃんとして可愛がっている…

NHKでオグリキャップの番組をやっている…

今、NHKで「オグリキャップ伝説のラストラン」という番組をやっている。最後の有馬記念の客席には森口博子さんが居たそうだ。 あの日のことを思い出した。オグリのラストの日。有馬記念の日、私は名古屋に居た。土曜日夕方5時から生放送のレギュラー番組…

水槽のポンプを買いにホームセンターへ…

タダで水槽を貰ったので、一度は何かを飼わねば…。買えば七千円以上する横六十センチの水槽だ。天が「一度、魚飼ってみろ」と言っているのだ。 近所のホームセンターに行くと、熱帯魚のコーナーに人は居ない。あんまり人気がないのだ。店員を探すが…。見つか…