ユーチューブを見ていたら、その昔、N放送の人気番組だった「MYのヤン〇パラ〇イ〇」の音源がいくつかアップされている。
たまたま聞いた「おBちゃま」のコーナーは記憶にあるものだった。
「おBちゃま」のコーナーはリスナーが手紙で送る長編。お金持ちで生意気なおBちゃまと遭遇した体験を投稿するものだ。当時の人気はすさまじく、毎週、分厚い封書が100通を超えていた。ハガキならもっとくるのだが、ショート小説の様な長いストーリーを書き込むコーナーで、この数は驚異的だった。
ちなみに、春風亭一之輔こと川上少年も「M様の怒り」や「おBちゃま」のコーナーを聴いていたという(どちらも木曜日)。
何故私がそんなことを知っているかと言うと…。番組の見習い作家として、その場に居たからだ。
私は、この大量の「おBちゃま」の投稿を全部読み、良さそうなものを3作品ほど選ぶ仕事をしていた。私が読むのが一次予選。私が選んだものを伝説のプロデューサーMさんが読んで採用作品を決定するのだ。
この日。私の選んだ作品を読んだMさんが言った。「つまんないな!ほかに、いいの無いのか?」「現実味のない嘘の作品が多くて…」「チョット見せてみろ!」
Mさんは、手紙の山の中から2~3通の封筒を選ぶと読みだした。まったくの直感で読む手紙を選んでいる。
一通読むと「確かにつまらないな!」そして、二通目を読むと「これ、面白いじゃないか!こんなに面白いのを見逃しやがって、バカ野郎!」と怒鳴った。
実は、その時の痛恨の作品がユーチューブに上がっていたのだ。
その作品は、プラモデル屋に現れたおBちゃまが、買いもしないプラモデルを店でかってに作り出すというストーリーだ。私は、大学生の見習いだったが「これは、ありえない!嘘はつまらい」と判断してボツにしていた。実際、Mさんはいつも「リアリティの無いのはダメだ!ムリな作りはやめろ!」と私に言っていたのだ。真面目な私はリアリティの欠如した作品はボツにしていた。
私としては、この判断ははらだたしかったが、放送を聞くと爆笑に包まれていた。ADさんもミキサーさんも爆笑しているのだ。
くやしいがMさんの判断は正しかった。しかも、100通全部読んだ私に対してMさんは三通しか読まずに、爆笑の作品を選び出しているのだ。
「この人は、何か神がかり的なオーラと運を持っている」と思ったものだ。
「偉い人の注意事項、忠告などは、日によって変わる」ので、全部真に受けない方が良い!ということを悟った瞬間である。
大御所の作家で「面白さに理由なんかないよ!感覚的に面白いことしなきゃ!」と言った人がいるが…。結局、そういうことなのかもしれない。
時代、番組、パーソナリティ、スタッフが変われば「面白いものの基準」は変わるのである。
不正解はあるが、正解などない。結局、結果オーライである。
将来の夢も希望も野望も何もなかった頃のお話。ただ、今日を生きることしか考えていなかった学生の物語!あったのは、扇子と手ぬぐいと座布団だけ。
お爺ちゃんの煙草の火で穴の開いた形見の着物を着て、何かにとりつかれたように話していた。余裕がなくビデオの早まわしの様に早口だった。でも、はまるとやたらと笑いが起こったのは何故だろう?かってに天才だと勘違いした。まったくの幻想でした。
↓
宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下
「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。
直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…
安いです。上→200円。中→300円。下→300円。
「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)
「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!
社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!
↓
https://note.com/bakodayo1874basu