放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

ラジオ「サンフリ」スタッフの無理な要求!

 放送十年を超えた、FMラジオ。春風亭一之輔の「サンデーフリッカーズ」(JFN)だが、私は十年前の放送開始当初、大きな衝撃を受けた。

 

 それは、ハガキの募集がないことだ。時代が変わりメールがハガキに代わっていた(以前もどこかで書いたと思う)。私は十年以上、ラジオから離れていたので「浦島太郎・状態」での参加となった。

 その昔と、禁止用語の認識や放送の方法も変わっていた。

 

 昔は本番前にハガキを選んで、生放送の最中は番組に集中できた。

 

 ところが、今は生放送中にも新しいメールが届く。選別しながら「生放送」の音も聞かなくてはならない。長い文では無駄な場所を切ったりすると、放送のリアクションはあまり取れない。

 

 さらに、生放送中のツイッターのつぶやきも、ピックアップして読むというのだ。

 これを全部やると、生本番は戦場の様な状態だ。

 

 そして、初期のディレクターは「小林さん、あの人ゲストにブッキングして下さい」と、注文することもあった。

 そのゲストは第一回目の「そこが知りたい」に出た、有名な経済評論家のMTさんだ。私は困ったが、個人的なコネを使用して調べたところ。MTさんはネットで直接ブッキング可能なことが分かった。

 私は当初は「ダメだった、あきらめて下さい」と言うつもりだったのだが…。

 何と!当人と直接電話で話してブッキングが出来てしまったのだ。

 

 こうなると、向こうも「誰かまた、出る人いませんか?」となる。そこで、私は飲み屋さんで会う知り合いを駆使して、有名小説家のMS先生や、ミュージシャンのSMさん、元祖御三家のSTさん、等、驚きのビッグスターまで登場して頂いた。

 

 そして、ある年末。ディレクターが言った。

 

 「お正月に、一之輔さんに隠しで、師匠の一朝師匠をブッキングしたいんですが…小林さん、話を付けて下さい」

 

 何と!無茶な発注である。「私はプロデューサーじゃないよ!」と言う言葉を、ぐっと飲み込み。

 一応、交渉だけはしてみることにした。知り合いの落語家ネットワークを通して、一朝師匠に電話すると「そうですか!出ますよ!」

「おおおおおお~!」簡単にブッキングできてしまった~!しかも「いっちょうけんめい」に出演して下さったのだ!

 

 確か、それから三回ぐらい春風亭一朝師匠に、シークレットでの出演をお願いしたと思う。

 

 そして、ある日。一之輔さんが言った。

 

 「もう、一朝師匠を出すのはやめて下さい!出る度に、私は菓子折り持って師匠の家にお礼に行ってるんですよ!勘弁して下さい」

 

 我々、スタッフは簡単にゲストにと言うが…。噺家の世界では師匠は絶対的な神様。

 弟子は細心の気遣いをするものなのだ。

 

 それ以来。一朝師匠の出演は無くなった。

 

 そして、この「お正月や記念回のサプライズ」が恒例となり、ドンドンとスタッフの首を絞めることとなる。

 

 「ドッキリ」は毎回だと「ドッキリ」ではなくなってしまうのだ。

 

 このコラムは、次回に続く!

 

 

 

このコラムでは発表していない文章満載のドキュメント・エッセイ!「えっ!?まだ、読んでない人が居るの?」

       ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出ました!こちらの文章は、今後も新原稿がアップされる予定です。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

脚本家の穴吹一朗君も稲葉一広さん、神奈川の高校の副校長・木馬君も喜んでくれたエッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu