今、BSで六角精児さんの「飲み鉄旅」を見た。天龍浜名湖鉄道の回である。この路線は私の地元・磐田から二つ隣り(その昔の話)掛川駅から出ていた。
名前も、地元では正式名ではなく「二俣線」と呼んでいた。高校の頃。東海道線で通っていた私は、掛川駅でこの路線の車両を見ていた。ディーゼルだったと思う。
毎日見ていたが…。実は乗ったことはない。今、テレビで見ると一車両だが、45年程前は二~三車両ぐらいあったような気がする。
この路線の二俣駅は、その昔、小野田少尉がスパイ教育を受けた中野学校二俣分校があったという。私の中学から、ここの二俣高校へ進学した人も居た。地域では進学校だったと思う(今、この学校は無い)。さらに、沿線にあった森高校、周知高校も今は無い。
私も一度、この路線に乗ってみたいものだ。森の石松で有名な秋葉神社も、この路線だ。浜名湖まで行って鰻を食べて、釣りをするなど夢の行楽である。海と繋がっている湖なので色々な魚種が釣れる。
途中には静岡で一番大きな蔵元もある。
大学落研の一つ後輩が浜名湖で民宿をしている。夜はそこで休むのも良さそうだ。
夢は膨らむが…。実際、行けるのはいつのことか?この10年以内に決行しないと、体力が心配だ。
鉄道が廃線になる前に、動かねば!63才真冬の大冒険!で正月あたりに行ってみるか!