放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

父から聞いた戦争の頃のお話

 広島への原爆投下から、今日8月6日で76年になるそうだ。

 

 そこで、大正15年生まれの父親が語った、戦争の話を思い出した。

 

 大正15年生まれは、兵隊に自分から志願しなければ、出兵直前に終戦になった年代である。父親も、ギリギリ戦地には行っていない。

 学校のでは成績トップで体育もトップの者だけがゼロ戦パイロット候補生になったそうだ。

 そして、このエリート達は帰っては来なかった。

 

 父より少し先輩のことなので、特攻の可能性も高い。終戦間際はベテランパイロットが戦死した為、若手を急増していたらしい。多分、日本全国で同じことが行われたのだろう。

 父の話では、彼らはお医者さんや議員になった者たちより優秀だったそうだ。生きていれば国の発展に貢献した人材だった筈である。

 

 また、父親の話でチョット信じられないものがあった。

 

 それは、空襲の時。米軍が万年筆をバラまいた。それを拾うと、爆発して指が飛んだと言うのだ。父親は実際に見たわけではないが「そんな爆弾があるから、米軍の撒いた物資は拾うな!」と真面目に伝えられていたそうだ。

 

 そんなセコイ爆弾は聞いたことが無い。 しかも、空襲の爆撃機はるか上空の筈だ。そんなことがあるだろうか?

 多分、デマのウワサが広がったものと思われる。もし、あったとすれば、米兵が個人的に作った爆弾である。

 ヒョットすると善意で物資を落としてくれた米兵がいて「拾うな!」とデマが広がったのかも知れない。

 

 以前、母親の戦争の話を記したが…。それも、夢と現実が分からなくなっている感じがした。

 父の話も、そんな感じなのかも知れない。

 

 昔。私は父に「終戦ギリギリに赤紙は来たの?」と聞いたことがある。すると父は「赤紙は二十歳で初めて徴兵される人には来ないよ!赤紙が来るのは二度目の徴兵なんだよ!」

 私は驚いた!映画やドラマでは初めての若者に「赤紙」が届くシーンを見ているからだ。すると、あれは、ドラマ上の演出なのだろうか?

 父の話では、二十歳になって自動的に兵隊に行く時は、普通の色の紙だそうだ。

 

 年寄りの話なので、あてにはならないが…。私は「衝撃的に驚いた」ものだ。

 

 もし、間違った情報だったらスイマセン。皆さん、ネットの書き込みは「話半分」。疑問はご自分でお調べください。

 

 今調べたら、紙の色は色々あったようだ。

  • 赤紙陸軍省による充員召集、臨時召集、帰休兵召集、国民兵召集、補欠召集
  • 白紙=教育召集、演習召集、簡閲点呼 
  • 青紙=防衛召集
  • 紅紙=海軍省による充員召集

 

 

 父の話も信じられないが…。こちらの話も信じられないけど実話です。私にとっては戦場みたいな体験でした。

          ↓

  宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出ました!こちらの文章は、今後も新原稿がアップされる予定です。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

脚本家の穴吹一朗君も稲葉一広さん、神奈川の高校の副校長・木馬君も呆れたエッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu