放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

「扇橋・小三治・文朝・三人噺」の思い出!

 四十年程前。東海大落研の学生時代の私は、柳家小三治師匠のファンだった。三年先輩の頭下位亭平頭(とうかいてい へいず)さんが、小三治師匠を好きだった影響もあって、上野本牧亭で開かれていた「扇橋・小三治・文朝・三人噺」を観に行くのが好きだった。

 

 ある時。明日「三人噺」と言う日。つまり、会の前日に末広亭夜席へと足を運んだ。小三治師匠が主任だったからだ。

 すると、登場した小三治師匠は「死神」を始めた。「あれ?このネタ?小三治師匠で聴くの?初めてだ!」と思った私だが、その時は深くは考えず、すぐに話に引き込まれて、感動して寄席を後にした。

 

 そして、余韻の残るまま翌日。上野・本牧亭の「三人噺」を観ていると…。小三治師匠が「死神」を始めた。

 「三人噺」は確かネタおろしの会だ(もし違っていたらごめんなさい。私の勘違いです)。つまり、師匠は昨日、フライングで末広亭でネタを試したのではないだろうか?もしそうなら、本当のネタおろしを偶然観たことになる。

 

 前日に、つい、試したくなるのは、この会「三人噺」が、いかに気合の入った会かが分かる。当時、中堅どころで突出した存在の三人が「鎬を削る」真剣勝負の会だったからだ。

 

 これはプロ野球で言うと、日本シリーズ高校野球なら甲子園の様に緊迫した落語会だ。客席にも(畳敷きの寄席だが)その気合がひしひしと伝わっていた。

 

 私はうっかり、咳払いも出来ない空気に包まれ、高座を見つめていた。

 

 若き日の貴重な落語体験である。

 

 

あの頃の、学生・落研・青春ドキュメント!せつなく!くだらなく!美しく!倒れた!おバカたちの記録!

           ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出ました!こちらの文章は、今後も新原稿がアップされる予定です。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

脚本家の穴吹一朗君も稲葉一広さん、神奈川の高校の副校長・木馬君も喜んでくれたエッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu