放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

読売ランド近くをサイクリングすると…

 私は近所の地理にうとい。高低差が激しく道が入り組んでいる土地に住んでいるので、細い道や、繋がっていない行き止まりが多い。

 

 道の先がいきなり階段になっていて車が進めない道も多い。今日は天気が良くこの時期にしては温かいので自転車で知らない道を走ってみた。

 

 遊園地の読売ランド近くの横道に「中村〇〇美術館」の看板と矢印がある。前から気になっていたので道に入ってみた。細い道に畑があって、道はさらに細くなる。本当に美術館があるのだろうか?

 すると、かなり先のかなり地味な場所に美術館があった。「閉館中」と書いてある。私設美術館なのだろうか?いったい、いつ、開館しているのだろうか?

 

 ついでなので、その先の道を進んでみた。すると、突き当りに驚きの看板がある。「旅館・草〇」しかも、営業中と書かれている。

 こんな細い道の奥に旅館があって泊まる人がいるのだろうか?どうやら、連れ込み旅館の様だ。

 

 遊園地の読売ランドでデートした帰りに泊まるカップルが居るのだろうか?かなり古い旅館なので、読売ランドの開園当時に出来た旅館で、当時は繁盛したのかも知れない。

 今は一台の車も止まっていない様子だ。どんな部屋なのか様子を見たくて駐車場側に回ってみた。すると、オバチャンが激しい声で「ここは、私有地だ!」と怒鳴っている。多分、車が入るとチャイムが鳴るのだろう。自転車だったので変な奴が紛れ込んだと思ったのだ。

 

 しかし、旅館の様子を見て気に入れば次に客になるかも知れないのに、酷い仕打ちである。とても、サービス業とは思えない。

 きっと、久々の客かと思ったら、自転車だったので腹が立ったのだろう。しかし、私有地には違いないが営業中の旅館の駐車場に自転車で入って宿を確認するのはダメなのだろうか?予約を取る客かも知れないではないか?(絶対しないが…)

 

 「知らない街角を曲がれば、それはもう旅である」と言った先生が居たが…。「知らない街角を曲がると、オバチャンに怒鳴られることもある」これも、旅の思い出である。

 

 

全国の老人ホームを旅して落語と大喜利の慰問をやっていた頃の、バカなドキュメントが、こちらです。

       ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚放送にはの大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

  https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

 

ジーパンが履けなくなる…

 私は普段、ジーンズが多い。六十才のオッサンだが、服はアメカジだ(某局のプロデューサーに「小林さんってアメカジですよね!」と、言われて気づいた!)。

 何がアメカジかは知らないが、所ジョージさんみたいな服装が好きだ。

 

 ほとんどジーパンはリーバイスかリー。たまに、千円で買ったジップと書かれたものも履いている。

 

 そんな私が、世間で言う凄いジーンズとはどんなものか?と疑問を感じた。そこで、大人なので「鬼デニム」という三万近いジーンズを買ってみた。

 ぶ厚くて質感が凄い。同じ質量で二本作れそうだ。そして、履いてみたのだが、同じサイズでもピチピチで苦しかった。

 店の人に「一つサイズ上ありますか?」と言ったところ「いや、履いてるとこのぐらいで丁度良く成ります」と譲らない。

 その道のプロが言うのだからと、買ってみたが…。やはり、きつすぎる。とうとう、ボタンをずらして付けるものを買ってしまった。それでも、まだ、ピチピチである。

 

 どうやら、若者のピッタリとオジサンのピッタリは感覚が違う様だ。オッサンは履けても腹の肉があるから上に飛び出して無理して履いている。若者のピタリとは違うのだ!

 

 しかし、鬼デニムは高かったので無理して家で履いている。仕事先で苦しいと辛いので、いつでも履き替えられる家でしか履けないのだ。

 今、体を絞ろうと近所を歩いている。しかし、まったく体重は変わらない。

 

 そろそろ、他のゆったり履けていたジーパンも履けなくなりそうだ。これは、まずい。このままでは十本以上が履けなくなるかも知れない。

 

 大出費にならないうちになんとかせねば…。

 

 リモート会議の弊害は計り知れない…。

 

 

 まだ、リーバイスを知らなかった頃の青春ドキュメント!体重は49キロ。ウエストは70センチだった。今は80キロ、ウエスト100センチだ!

 体重は軽かったが、フットワークは今より重かった。何も知らなかった頃の、何も出来なかった記録。でも、あの落語会だけは勝ちたかった!

           ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚放送にはの大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

  https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

 

 

 

シャツって、いつ捨てるの?

 私はシャツをどこまで着て良いのか分からない。ズボンやパンツは痛んで破れるので捨てやすい。

 しかし…シャツはまず破れない。真っ白のシャツは黄ばんだら捨てやすいが、黒、藍色、などのシャツは色もそんなに変わらない。藍色など洗って薄くなったのが味になっている。こうなると…いつ、捨てたら良いのか?

 

 四十年前のシャツが今も現役だ。新しいシャツも買うから、タンスはシャツだらけだ。三十年前に一度捨てようとしてゴミ箱に入れたが、やっぱり、もう少し着よう!と思ったボタンダウンの黒、青、の二枚は今も着ている。

 あの時。捨てようと思ったのに、今も破れていない。言わなければ五年前に買ったシャツと劣化度は変わらない。

 なんだ!このシャツ達!お前らは「由美かおるか!」歳とっても変わらないじゃね~か!

 

 古いシャツのお陰で新しいシャツの出番まで減っている。新しい高いシャツは外出用なので、コロナ禍で電車も乗らない最近は、ベテランのローテーションでシャツは足りてしまう。

 

 高齢化シャツ社会問題は深刻だ!誰かシャツの消費期限を決めてくれないだろうか?

 

 積み上げられたシャツが倒れて押し入れに転がっている。

 

 タカキューで買った、三千円ぐらいのシャツを着ていた頃の学生ドキュメント・エッセイ!先輩が部屋に来て、私のシャツを勝手に着て帰って行った。そして、脱いだシャツを「洗っといて!」と言った。でも、そんな先輩の落語は憧れる程上手かった!そして、今、その方はお坊さんをしている。

 理不尽と闘ったハチャメチャ青春記!

          ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚放送にはの大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

  https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

 

鈴本演芸場・ネタ出しの主任…

 春風亭一之輔さんが今、上野・鈴本演芸場で事前ネタ出しで主任(とり)を務めている。これは、凄いことだ!

 ネタ出ししての主任公演は、かつて超トップの噺家しか行っていない。

 

 「芝浜」「味噌蔵」「富久」「火事息子」(休み)「文七元結」「柳田格之進」「睨み返し」「鼠穴」「芝ノ浜由来初鰹」と、ネタも大物ぞろいだ。

 

 私は「睨み返し」が気になっている。

 

 「睨み返し」年末の借金取りを撃退する話だが、聴く機会は少ない。私はかつて、先代・小さん、小三治、権太楼、の各師匠でしか生で聴いたことが無い。

 いづれも神がかった絶品の高座だった。バカバカしい噺だが、私はこの手のネタを主任でタップリ聞くのが好きだ。

 

 勿論、人情噺も良いが私は「バカバカしさ第一」の趣味なので仕方がない。「くだらなさ」に芸術を感じてしまうのだ。

 なんとか時間を作って行きたいものだ…。

 

 

 今年、ネット書籍はこんなにも儲からないものか!と分かった!(ものによるが…)そんな、大評判のドキュメント・エッセイ!「睨みません」「返しません」バカ田大学・図書館には十冊置かれているとの噂である。

            ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚放送にはの大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

  https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

 

 

 

 

バカ田大学の…。

 私はバカ田大学の学生証を持っている。あの「天才バカボン!」のパパが首席で卒業した名門校だ。

 アニメの中に登場する校歌の曲は早稲田と同じ。歌詞が♪都の西北~早稲田~の隣~!バカ田~バカ田~バカ田~バカ田~バカ田~バカ田~、バカ田~!となる。

 

 私はバカ大の校歌で本家・早稲田の校歌を憶えた世代だ。バカ大はお笑い好きの憧れの大学だった。

 

 数年前。ラジオを聞いていると「ネツトでバカ田大学の試験を受けられるサイトがある」と言う。

 私はすぐに、パソコンで「受験」を試みた。そして、合格したのだ!

 

 その時の学生証はスケジュール帳に入れて持ち歩いている。私は生涯バカをまっとうしたいのだ。これでいいのだ!

 

 その学生証がこれである。

f:id:bakodayo-basu3:20211020201529j:plain

私の宝物である。このサイトは今もあるのだろうか?不明!

 

 バカ田大学に追いつけ!追い越せ!と思っていた頃のドキュメント・エッセイ!学生総バカボンの青春なのだ!

              ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚放送にはの大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

  https://note.com/bakodayo1874basu

ウルトラシリーズで有名な飯島敏宏さんが…

 ウルトラシリーズの監督で活躍した飯島敏宏さんがお亡くなりになったそうだ。飯島さんはあの「バルタン星人」を演出した伝説の人だ。

 ペンネームを使って脚本まで書いていた。

 

 実は私は一度だけお会いしたことがある。それは、サンデーフリッカーズのお陰だ。しかし、ラジオのゲストに来た訳ではない。

 

 数年前。自宅最寄りの駅近くのエスニックな店で夕食(以前もどこかのエッセイに書いている)。一杯飲んで居ると…。隣の席に見覚えのある顔が居た。どこかで会ったのだが、思い出せない。

 二人でいたので、その会話を聞いていると…。特撮の話をしている。そこで、思い出した!

 

 見覚えのある顔は、以前FM(春風亭一之輔)「サンデーフリッカーズ」(JFN)のゲストに来た、特撮関連の書籍を執筆した人だったのだ(スイマセン。名前忘れてしまってます)。

 

 私は勇気を振り絞って、「ラジオのゲストに来て頂きましたよね?あの時の作家です」と言ってみた。

 すると…。

〇〇「あっ!お久しぶりです。あっ!こちらは、飯島監督です。ウルトラシリーズの…」

私「えええ~!」

 

 確かに「ウルトラシリーズ」に飯島さんという監督が居たことは知っている。数人いるエースの一人である。

 

 二人はスマホを取り出し、「これですね!」と、ゲストに来た時の「サンデーフリッカーズ」を聞き出した。

 どうやって聞けたのか私には分からなかったが、その時のコーナーの音源である。

 

 飯島さんも笑いながら聞いていた。

 

 私はなんとなく「今、テレビ神奈川で「ウルトラセブン」の再放送やってますよね!私、観てます」と言ってみた。すると…

 

飯島 「それは知らなかった!」

〇〇 「私も知らなかった!」

 

 どうやら、当人は意外に知らないものなのだ。

 

 部屋に帰った私は、知り合いの元放送作家・斎藤振一郎君(一之輔の日芸落研の先輩で・日本一の野球場博士にして特撮お宅)に電話した。すると…。

 

斎藤「飯島さんと会ったんですか!羨ましいな~!小林さんは、いつも、何か持ってますね~!普通、一緒になりませんよ。飯島さんは最初のバルタン星人「侵略者を撃て!」を撮った監督ですよ!よく、声かけましたね~?」

私「ああああ~!すげ~!そうなんだ!」

斎藤「実相寺さんはマニアックの人気ですけど、飯島さんは王道で子供達に人気のある作品が多い監督ですよ。ウルトラシリーズのエースですよ」

 

 私は名前は知っていたが、作品までは知らなかった。

 

 今、唄う放送作家でお馴染みの植竹公和さん(オーディーで番組をやっている・かつては「ひょうきん族」や「明石家マンション」も構成していた)のツイッターによると「飯島さんはドラマ「金曜日の妻たち」も手掛けていたそうだ。

 

 それも私は知らなかった。

 

 あの偶然のお店での、飯島さんの優しい笑顔が忘れられない…。

 

 ご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 ウルトラシリーズ大好き少年が、落語に目覚めると…。人生に光がさしたように明るくなった…。あの光は、まるで「あけの明星が輝くころ、宇宙に飛び立つ一筋の光り」の様だった!

            ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚放送にはの大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

  https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

 

 

 

お笑いマンガ道場!リスペクト美術館!〇〇!

 趣味で書いたパロディー漫画より。札幌雪祭りをイメージした作品を一つ。「雪祭リンダ」は、毎年、冬に成ると札幌の街に登場!

 雪像を前に突然唄い出すという。真冬に何故寒くないのか?我慢しているのか?謎は謎を呼び、都市伝説では「雪女の末裔で寒さを感じない」妖怪とまで言われている。

 

 そして、雪祭リンダは、ここ60年間年を取っていない。そのノウハウを生かしてエステサロン「雪祭リンダ・札幌店」を建設中との噂もある。

 いったい、彼女は何歳なんだ?!

 

 

f:id:bakodayo-basu3:20211018100507j:plain

 あの、雪祭リンダが「人生の書」と推薦する、幻の名著があるという。みんなが読まないと「リンダ!困っちゃう~!」と叫んだらしい。

 読むと疫病退散の「アマビエ」効果まであるという。雪祭リンダは、そのおかげで長年美貌を保っているのだ!

 この効能には「個人差があります」「あくまで、個人の妄想による創作です」。

 その名著が、こちら!

       ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚放送にはの大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

  https://note.com/bakodayo1874basu