30年ぐらい前の万年筆が二本共壊れかけている。潰れそうな店で格安で買ったデュポンのキャップが壊れて、インクを入れる時ペンチでねじらないと開かない。それでも、自宅で使うのでペンチを使って10年ほど使っているが…。最近、キャップが外れなくなった。運が良い日は力で外れるが、やはりペンチでひねらないと開かない時がある。それでも、無理やり使っている。SDGsとは私のことか。
二日前。30年は使っているセーラー万年筆のキャンプがカチリとはまらなくなった(昔誕生プレゼントで女性に買って貰った)。どこが壊れたか分からないが、横にしただけで半分抜けてしまう。縦にしてもキャップは乗っているだけ。機能していない。
まあ、家でしか使わないのでそのままにするが、インクが乾燥しそうである。
「硬すぎとゆるゆる」メーカーごとに壊れ方は色々だ!
ゆるゆるのセーラーは付けペンにすればよいかも知れない。
硬すぎるデュポンは…文鎮にするべきか!もはや万年筆ではない。
亀が万年生きない様に「万年筆」も万年は使えない。良い子は騙されない様に…。
しかし、万年筆はメモにしか使っていないので無くても良い存在。趣味の筆記具である。一年前まではラジオのテーマ案を万年筆で書いていたが「漢字か間違ってる」とか「字が汚い」などとパーソナリティが突っ込むので、もう、一太郎で打っている。こっちの方が簡単なので楽になった。
文豪の様な手書きの拘りは無い。買っちゃったのに使わないのはモッタイナイから使っていたのだ。
人生は無駄が楽しめれば「豊なのだ!」所ジョージさん的私である。
宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下
「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。
直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…
安いです。上→200円。中→300円。下→300円。
「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)
放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。
「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!
社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!
↓