朝。大根とワカメの味噌汁を作ったら、味噌が無くなった。これは、補充せねば…。腰の痛みがあるので迷ったが…。明日は「人生のライフワーク」とも言えるラジオの仕事だ。朝3時に起きて朝食を作るのがルーティーンだ。
味噌を買わねば!
私は朝9時半開店のスーパーへと向かった。
すると、「今日はポイント二倍なので明日の買い物もしておきましょう」とアナウンスしている。
そうか、少し多めに買うか。暑いから冷やし中華を買い、キューリ、ハム、卵、カニカマ、を買った。
明日の朝。サンドイッチも食べたいからレタスも買っておこう。
ポイント二倍だから総菜も買うか!ふろふき大根、ヒジキの煮物、海苔の佃煮…。そうだ!「熱中症対策にジュースも牛乳も買わねば!」
なんだかんだと、色々買って家に帰ると…。「あれ?味噌がない!」完全に買い忘れている。
俺は何のためにスーパーに行ったのだ!?
こんなことは会議でも良くある。誰かが途中で反対意見を言うと、それに引っ張られて最初のテーマを忘れてしまうのだ。1時間も打ち合わせした後「それ、主旨と違わねえ!」の一言で、我に返り。決め直す。
私の日常は、古典落語「平林」の定吉と大して変わらない。いつの間にか、元がなんだか分からなくなっている。
大谷の中継を観ていたら、腰を痛めているとかで途中交代していた。ホームランとヒットを打っているので問題ないと思うが…。
えっ!腰の痛み?「私と同じだ!」
このコラム…元は何でしたっけ?