スマホで確定申告できるというが…。やってみると、全然分からない。最初に三つの選択肢があって「仕分け」的なところをクリックしたら違うらしい。
変なパスワードも必要だ!
結局。今年も税務署に朝早くから並んだ。30分前にならんで3番を手にしたが、中に入っても、係の人が来るのは1時間後だ。早く並んだ意味はあるのだろうか?
私はサポート付きでパソコンでの申告を希望したが、パソコンはさらに待たないとスタッフが来ないそうだ。
「スマホでの申告なら、すぐ、サポート付きでできます」と言われ、自分のアイフォンで入力。しかし、またも、分からない。選択肢が出る度に「どれにするのか」分からないのだ。分かりやすく「白色申告はこれ」「青色申告はこれ」とアイコンに書けっての!知らない言葉で書くから、自分がどれを選んでいいか分からない。頭の良い人たちの作るものは分かりにくい。
そのうちに、振り込みのあった企業ごとに経費を入れる欄が出た!「おいおい!例えば仕事に使ったシャープペン代を会社ごとに割れないだろう!会社ごとにシャーペンを使い分けろってのか!」。
去年まで「経費」は総計で提出していたのに…。
私が「会社ごとには出てませんよ」と言うと、上司らしき人がきて「じゃあ、取引先を〇〇〇(株)他にして、経費の総計を入れてとのこと」。思い出すと…昨年もそうしたような気がする。ここ数年。払い込まれた証明の紙を添付しなくなったので、この形なのだろう。
来年は家からアイフォンで出来るだろうか?いや、やっぱり不安なので朝並ぶことになりそうだ。