放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

サンフリのテーマは「テレビの前の話」だったが…

 私が小学生の頃。初めてテレビのリモコンが登場した。我が家には導入されなかったが、新しもの好きのオジサンが購入した。

 

 オジサンの家は、母の実家。お婆ちゃんの家である。我々家族がお祭りか何かで遊びに行った時。オジサンは得意げにリモコンの説明をした。

 

 今、リモコンといえばボタンを押すと瞬時に変わるが…。初期のリモコンは押すと回転するチャンネルがモーターで右回りして、次の受信局まで回転するという半アナログのものだった。

 つまり、1チャンネルの時。一階押すと、ガチャガチャと回転して隣のチャネルに変わる。つまり、一気に10チャンネルや12チャンネルにすることは出来ないのだ。

 遠いチャンネルにするには、何度もボタンを押すことになる。せめて逆回転が欲しいところだが、それも無かった。

 

 はっきり言って、遠くのチャンネルにするなら歩いて行って手で回した方が早いのである。しかし、オジサンは得意げにガチャガチャと回した。

 そして、子供の私もリモコンで回してみた。「凄い!SFの世界だ!科学だ!」と感動したものである。

 

 みんなでリモコン遊びが終わりテレビを見ていると、私が何故かクシャミをした。「ヘックシン!」…。すると、ガチャ!ガチャ!何と!チャンネルが回った。爆笑が漏れた!「えっ!クシャミで変わるの」。私はもう一度、演技で「ヘックシン!」とやった、ガチャ!ガチャ!また変わった。

 何故クシャミに反応するのだろう?そこで、「ヘックシン」を分解して「へ」「ク」「シ」「ン」と一言だけ単独で言ってみた。すると「シ」に反応することが判明した。

 つまりリモコンは無くても口で「シ!」と言えばチャンネルが変わるのだ。こうなると、もう、リモコンなど使わない。みんな、「シ」「シ」とばかり言っている。

 もう、番組もどうでもよくなってしまった。

 

 初期のリモコンは「シ」と同じ波長の電波を出していたのだろうか?いまだに謎である。

 

 しかし、言葉で反応するなんて「OK!グーグル!」「アレクサ!」と同じ感覚だ。私は50年以上前に言葉で操作する感覚を知っていた。

 時代の最先端である。

 

 今なんとなく「OK!グーグル!シ!」と言ってみた。反応がない。まったくシャレの分からない奴だ!

 

 

 

 大学一年の頃。テレビが無かった。先輩に捨てるテレビをもらったら、画面が横半分縮んで映るものだった。

 この横が半分縮小された画面で第3回「全日本学生落語名人位決定戦」を見た。なんだか分からなかった。法政大学の落研が優勝(名人)になった。

 数十年後。分かったのだが…。歌う放送作家植竹公和さんが「あの時。法政の後輩は大会前に俺のところに稽古にきたんだよ」と語っていた。

 この学生は上方でプロになり、ラジオの放送中か放送直後に突然亡くなった。そんなことを思い出した。その頃のエッセイ!

          ↓

 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

 

ポルトガルの英雄・フィーゴのサインパネル!の秘密!

 ポルトガルが大量得点でベスト8進出を決めた!そこで、昔のことを思い出した。私はW杯日韓大会の時。ポルトガルを応援していた。

 フィーゴという選手が好きだったからだ。テクニックがありいい男。高田純次さんにチョット似ている。

 プレーの姿がカッコイイのだ。最近知ったのだが、フィーゴはブラジルのジーコのプレーが好きだったそうだ。ジーコの魅せるプレーが大好きな私と同じ趣味だ。

 

 実は、私はフィーゴの写真パネルに直筆サインを入れたものを持っている。

 

 ある日。地方の仕事の帰りに東京駅を降りると…。そこにフィーゴが…。私は目を疑った…。よく見ると、日本人で普通のオッサンだった。

 ホームを下って歩いていると…。今度は本物のフィーゴが目に飛び込んだ!本物と言ってもサッカー選手の写真パネルを売る仮設の売店である。日韓大会の頃はこんな店がよく出ていた。

 世界の歴代レジェンドと並んでフィーゴの写真パネルがあった。

 「これ、下さい!」私は値段も見ずに買ってしまった。

 

 後日。部屋に飾ってパネルを眺めながら、ネットでフィーゴを検索した。すると、直筆サインが出て来た。単純で誰にも書けそうなサインである。

 私は、ふと、マジックを取り出して、真似してみた。おっ!いけそうだ。

 

 満を持してフィーゴの写真にサインを書いた。怪しいニセモノの出来上がりだ。だから、私はフィーゴの直筆サイン入りパネルを持っている(私の直筆だ)。

 

 誰にも売らないので問題は無い。しかし、私の死後…。親戚がこのパネルを見つけたらネットで売るかもしれない。

 後、30年後ぐらいにフィーゴの直筆サインパネルがネットに出たら、お気お付け下さい。

 

 

 まだ、正月の高校サッカーしか興味が無かった大学生の頃の青春エッセイ。毎日、オフサイドとレッドカードの連続!

 部員は心のケガ人だらけ!真剣に全力でお馬鹿を追及していました。その情熱はW杯の出場選手並でした。一握りのスターは今も演芸界で活躍している。

              ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

ついに「陸軍落語兵」が観られるぞ!

 私は春風亭柳昇師匠の「与太郎戦記」「続・与太郎戦記」「陸軍落語兵」が好きだ。実は、私のブログの基本は「与太郎戦記」の書き方に影響されている。

 

 学生時代のエッセイ「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語~」も、その延長線上である。「戦場」を「落研」に置き換えている訳だ。

 私は大学生活で玉砕してしまったが、今も闘っている先輩や後輩が居る。かってにOB達を伝説化して自分に酔っているのだ。

 

 今月、ラピュタ阿佐ヶ谷で「陸軍落語兵」の上映があるという。「与太郎戦記」は以前観たことがあるが…。「陸軍落語兵」は観ていない。

 「与太郎戦記」の時の主演はフランキー堺だが「陸軍落語兵」は高島忠夫である。この映画には複数の落語家さんが出ているのも魅力だ。

 当然。原作の柳昇師匠も出演している。

 

 時間をみつけて観に行く予定だ!しかも、ラピュタ阿佐ヶ谷も初体験である。人生、まだまだ初体験があるものだ。

 

 まだ、高尾山も登ったことがないし、大阪の寄席・繁盛亭も建物の前には行ったが入ったことは無い。小江戸川越もUSJも湯布院も草津温泉アメリカもフランスも…どこにも行っていない。行ける時に行かねば…。

 

 

落研学生の与太郎戦記にヒットの兆しは、まだ無い!

        ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

「キックの鬼」が好きだった!

 今更だが「沢村忠に真空を飛ばせた男」(細田昌志・著)を購入した。沢村選手は私が小学校低学年の頃の大スターだ。

 

 アニメ「キックの鬼」と「キックボクシングの中継」は欠かさずに見ていた。「キックの鬼」はアニメと実写が混在する作り。後の全日本男子バレー「ミュンヘンへの道」にもこのパターンがみられる。

 

 アニメの中の必殺技「真空飛び膝蹴り」は、実際の試合でも使われる現実の膝蹴り。まるで真空状態のように「空中で止まって蹴りが出る」というのだ。

 

 子供達が熱狂しない訳がない。真空飛び膝は他の選手には出来ない。本場タイの選手がやっても実況では単なる「膝蹴り」になってしまうのだ。

 これは「ウルトラマン」のスペシウム光線巨人の星」の大リーグボールに準ずる技である。中継を観た子供達は「やっぱり、沢村は空中で一度真空になっている」と信じていた。

 いや、真空に成っていた。相手の顔面から血が出たら、真空のカマイタチのせいなのだ。それが正しい子供たちの見解だ。

 

 キックの鬼・沢村さんは日大空手部で学生チャンピオン。放送作家高田文夫先生は学生時代に練習する沢村さんの姿を見ているという。

 

 キックボクシングといえば、若き日の鈴々舎馬風師匠がリングアナをやっていたことでも知られる。

 

 ある日。南武線の某駅・Mの古本屋で「キックの鬼」のカルタを見つけた。つい買ってしまった。もったいなくて紙で包まれたまま開けてはいない。

 子供の頃の思い出が詰まった玉手箱の様だ!

 

 年末に「沢村忠に真空を飛ばせた男」を読み…。正月にカルタをやってみようか…?あっ!ダメだ!家族も子供も居なかった。

 一人でカルタはできない。一度、全部の読みをテープに吹き込んで、自分で取ってみるか!「ぼっちキャンプ」を超える「ぼっちカルタ」…。やめておこう!

 淋しくなるばかりだ!

 

 

 

名人が「鰍沢」をやると、本当に雪が降ると信じていた頃の、いたいけなエッセイ!

         ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

 

ロレックス!本物かニセモノか?!

 私はロレックスの腕時計を持っている。一つは、香港製のニセモノで、もう、壊れている。

 しかし、もう一つ。多分本物を持っている。

 

 これは、放送作家の師匠だったM先生にもらったものだ。M先生はロレックスが好きで、いつも、百万を超えるロレックスを付けていた。

 一カ月もすると別のものに成っていたりする。金遣いの激しい師匠は、買ったり、売ったりを繰り返して資金繰りしていたのだ。

 

 そんなロレックスころがしの師匠が、私に「これ、やる!」とくれたのが私のロレックスだ。ボーイズタイプの手巻きで日付がない。

 師匠がいつも付けているごつくて超高い物とはランクがぐっと下がる物の様だ。裏に62と刻印がある。製造した年代だろうか?

 

 ネットで値段を調べてみるが…。似た物は出で来るがまったく同じ物がない。針の形が微妙に違うのだ。ロレックスのパーツを使ったカスタムとも考えられる。

 最も似ている物の今の価格は16万円程だ。大金だがロレックスとしては最安値の前座みたいな存在だ。ダダで16万円貰ったと思えば大儲けだが…。微妙な感じだ。Mの感覚からすると、愛人に例えるなら三番目以下へのプレゼントだろう。

 

 数年前。ショップにメンテナンスを頼んでみた。「ニセモノ」とは言われなかったが…。ゼンマイを新しくするだけ等のメンテはなく。全てをオーバーホールするコースしかないそうだ。これは数十万かかる様だ。私はメンテを断って持ち帰った。

 

ネットで調べると、個人店で3万程で直してくれる店にゼンマイとガラスを代えてもらった。パーツが純正品でない場合は値段が落ちた可能性があるが、売らないので使えればそれでいい。しかし、直したことで損した気もする。複雑である。

 

 結婚式や真打のパーティーの時だけ、この時計を使っている。師匠とのエピソードはパーティーの時だけ、思い出す青春の一ページである。

 明日。パーティーに付けて行こう。

 

 

 私は新人の頃。事務所にギャラを数百万単位で使い込まれた。その意味では、このロレックスは実質数百万ということかも知れない。

 

 

 ロレックスの名称すら知らなかった、大学生の頃。一流ブランドは談志、志ん朝、円楽、柳朝、馬生、小三治だった。全員もう観ることはできません。

           ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

 

決めた!よそ行きの服を家で着る!

 いまだにリモート会議をしている。家で仕事していると、毎日、ジーンズかジャージ風。シャツも捨てる寸前のボロを着てしまう。

 高い服や新しい服。お気に入りの服がお蔵入り状態だ。これは、いかがなものか?

 

 本末転倒ではないか。私は、今日から「家でよそ行きの服を着る」ことにした。

 

 早速、家では着ないシャツを着た。ふと、ネクタイやジャケットをほとんど着ていないことに気づく。ネクタイをしてみた。

 あれあれ?これは、コロナの前からパーティーでしか着ない服だ。これでは意味が無い。すぐ、脱ぎ捨てる!

 

 チョット良いジーンズに、昔買ったチョット良いシャツを着た。白の高いシャツはエリが汚れるのでほとんど着ていない。これを着てこそ、私の目的は達成できるのだ。

 でも、もったいないので…中くらいの値段の白シャツにした。家で着て、さらに、エリの漂白などもしてやるぞ!

 しかし、着て見ると…。格好悪い!サラリーマンのオッサンみたいだ。いつも着ない訳が分かる。大人の服は似合わないのだ。ネクタイはやめだ!

 

 結局。ヒップホップみたいな服になってしまう。「断捨離」的には一年着ない服は捨てるべきらしいが、そんなことをしたら、私の服の8割はゴミ箱に行ってしまう。忘れた頃に3年に一度は着ていると思うが、着る前に洗い直すほど、黄ばんでいる時もある。

 

 革ジャンなどはローテーションで全部着るが、シャツは難しい。ズボンは太って履けないものが半分ある。痩せるつもりで捨てていないが、ここ5年は履いていない。

 ジーンズは一番上のボタンをはずして履く。王道だ!

 

 大学生が着る様なよそ行きの服が、今日から主流になりそうだ。私にとっては良い服だが、他人が見たら、昨日までのボロ服と大して変わらない。

 

 ファッションっていったい何だ!

 

 

 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

 

「お笑いマンガ道場」リスペクト!また、書いてみた!

 子供の頃から好きだった「お笑いマンガ道場」をリスペクトして…。昨日、書いてみた。

 

 ラジオのメールテーマで「バンクシー」を取り上げたので…。なんとなく、題材になってしまった。

 

 作品名「バイク・シ~!」。彼を見た者は居ない。人知れずバイクで現れ、何故か放尿して去ってゆく。

 バイクの音の後、外に出ると、バイクのタイヤの跡と、オシッコの跡があるという。そのオシッコは、しょん便小僧の様に無限に出るという。

 

 さらに、このイラストは「アマビエ」を超える疫病退散の効果があるとも言われている。これは、あくまで個人の妄想です。

 

 思い切って色付けして「さんま画廊」に応募してみようか!それは、嘘です。

 

 学生時代…。今思うと絵は一度も書いていない。原稿用紙に古典落語のネタを書き写して、タダ憶えて噺ていた。

 

 自分に出来ない落語の間やネタをドンドンはぶいて、卑怯なクスグリを入れていた。技術がないのを誤魔化すには、工夫しかない。当時は、日本サッカーの様にドイツを破ったこともあった。落研の世界もヘタが負けるとは限らないのだ!ヘタには「素人らしさ」というマスコミが好きな魅力がある。「上手すぎて負けた」人を何人も見ている。審査は理不尽なものである。

 その頃のお話…。

            ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu