放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

空港ピアノという番組があるが…

 「空港ピアノ」という番組の影響か、色々な駅にピアノが置かれる様になった。数年前、故郷近くの浜松駅で降りた時。駅にピアノがあった。ヤマハの地元だけのことはある。しかし、私にはピアノなど弾けない。誰かが弾くのを待つのみだ。

 しかし、なかなか演奏者はあらわれない。日本人の性質かテレビの様には行かない(テレビも編集して良い所を流しいているのだろうが…)。

 

 ふと、反対側を見ると…。何と!アコースティックギターが置いてある。「OH~!何と!駅ギターがあるではないか」。サスガはヤマハの地元だ!しかも、宣伝のため超高級ギターに違いない。早速、弾くことにした。

 私のイメージの中のヤマハはジャラーン!と高音が出る感覚があった。友人の3万円程のギターの感想である。

 しかし…。この、駅ギターは…。あれ?ドッコドッコドッコ!…。オベーションの超高級エレアコギブソンのアコギに近い低音の感覚がした。

 気づくと…。ギャラリーが集まっている…。しまった!私の演奏を期待している様だ。

 

 私はFをやっと押さえられる程度の腕前である。人が居ないからギターの音を出してみたのだ。このプレッシャーはたまらない。とはいえ、ここで負ける訳にはいかない。

 

 まずは「ウルトラQ」のアルペジオバージョンだ!私が「ヒーロー・アニメの教則本」で、唯一マスターした曲だ。毎日、練習して一カ月かかった曲。あまりの練習の苦しさに二曲目の「ウルトラセブン」を断念して、教則本は本棚のゴミとなった。

 

 「ウルトラQ」を弾く私に驚く観衆。曲はマヌケだが教則本の難しいテクニックが入っている(名前すら知らない弾き方)。しかも、ところどころ音が出ない。

 

 すると…。ピアノに一人の男が座った!やばい!まさかセッション希望者か?一人でも弾くのがやっとなのに、合わせることなど出来ない。

 無視することにした。ストロークだけの「春夏秋冬」「外は白い雪の夜」「旅の宿」…。

 

 ピアノの男は、あきれてセッションをあきらめたのか…。クラシックを引き出した。

上手い!音楽の先生レベルの力はある。音大卒かもしれない。

 私はクラシックの曲名は知らないが…。「カノン進行」という言葉を知っている。マキタスポーツさんがサンフリのゲストに来た時教えてもらった黄金のヒット曲のコードだ。あの、あいみょん先生の「マリーゴールド」も、これで弾けてしまう。

 私は知らないクラシックに合わせて「カノン進行」をぶつけてみた。

 

 ピアノの男は、不快そうに席を立った。多分、絶対音感に私のギターが喧嘩をいどんだのだろう。

 「勝った!」私は丸腰のヘタクソ・ギターでピアノを退却させたのだ。日本サッカーがドイツに勝ったように歴史が変わった瞬間だ。

 

 あれから、2年程たったお正月。また、浜松駅を降りると…。ピアノはあるがギターは撤去されていた。何故だ?

 

 「駅ギター」はピアノより評判が悪い様だ。駅の改札を出ると、ギターで唄うストリートミュージシャンが居た。

 確かに、あまりギターを置く意味はなかったのかも知れない。でも、あの音の良いヤマハ。また、弾きたいなー!

 

 

 

 40年程前。まだ、ギターのFが押さえられなかった頃のお話。「電車落語」は小田急線の車内でよくやらされた。たまたま、乗っていたお客が笑わないと先輩が「ヘタクソだなー!俺達がやった時は車内が大爆笑に成ったぞ!」と言われた。それは本当だったらしい。才能の無さに落ち込んだ!

            ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

カタール・ワールドカップ・日本VSドイツ戦を前に…

 日本 VS ドイツ 戦を前に写真を撮った。四年前に買ったユニホーム風Tシャツだ。ユニホームのレプリカより断然安い!庶民の応援アイテムだ!

 

 何故か玉葱が転がっている…。

 ♪なーんでか?それはね!日本が勝っタマネギ!肩に玉葱がある。家にあるものだけで勝負するとこんな感じになる。 

昭和55年の魔法瓶!

 NHKのBSを見ていたら「クールジャパン」の番組で昭和レトロの花柄製品が復刻されて人気だという。

 

 「はっ!」と思った。我が家には昭和55年の四月。東海大学落語研究部入部時に、母親に持たされた花柄の魔法瓶がある。大根駅近くにあった忠実屋で母親が買った物だ。テレビによると花柄の魔法瓶も今復刻されて人気だという。

 

 私は学生時代。ほとんどこの魔法瓶を使ったことがない。茶葉は買わなかったし、飲み物は基本が缶ジュースだ。

 今思うと「全然クールじゃない日本人」だ。しかも「花柄?ダセー!」と思っていた。ドテラで街を歩いていたクセに変な話である。

 

 卒業して20年ぐらいの頃だろうか…。春風亭昇太さんが私の部屋にある「花柄魔法瓶」を見て…「これ、絶対捨てるなよ!価値出るぞ!」と言っていたのを思い出す。

 なんと!先見の明がある男だ!昇太さんは、私の車「初期型・マツダロードスター」も「これ、売るなよ!今に価値がでるぞ!」と言っていた。

 そして、今、旧車ブームで私が買った時の三倍ぐらの値段でやりとりされている。この先見の明も流石だ!

 

 今、魔法瓶を磨いてみたが、使っていないのに放置していたので汚れやサビがある。なんともモッタイナイ話である。

 

 今年の冬はこれにお湯を入れて、焼酎のお湯割りなど飲んでみようか…。今年亡くなった母親が「今頃、やっと使うのかい?」と言いそうだ。さらに「そんな汚いの使わず、新しいの買えばいいじゃん!」とも言いそうだ。母親は中古とか古着とかが嫌いだった。でも、魔法瓶は捨てません。もう、電気魔法瓶も所有しています。こちらは、いたんだので買い替えるかも?

 

 チョット前に、春風亭一之輔さんが「魔法瓶って!うちの子供が、どこが魔法なの?」とバカにしてたよ!と言っていた。

 確かに魔法は言い過ぎだ!スマホの方がずっと「魔法」である。

 

 

 この魔法瓶を買った時。森たけしアナは青学の二年生。ソフトボールの守備をする私に「卑怯だぞ!」と罵声を浴びせた先輩だ!大リーグのジャンパーを着ていたオシャレな先輩だ。私は中学で買ったアディダスの紺のジャージだったと思う。実は、そのジャージ上は今もジョギングに使っている。こちらも、古着で高くなっていないだろうか?昭和50年頃のジャージだ。ズボンは学生時代に破れて捨てた。

 さらに、中学時代オールナイトニッポンを聞いていたソニーのラジカセは、ラジオしか使えなくなっていたので捨てようとしたら昇太さんが「俺にくれ!」と持って行った。本物のレトロ好きだ!

 そんなレトロ好きが、推薦図書としているかもしれないのが、このコラム!

           ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

青学落研文化祭の最終日は仮装パレード?!

 ラジオ「サンデーフリッカーズ」(JFN)のリスナー生電話コーナーに、大阪のフリーター・アナ・森たけしさんが出演した。

 本当にリスナーとしてメールをくれたので、正式にリスナー生電話である。

 

 「お祭り」がテーマだったので、40年前の青山学院大の文化祭最終日のことを書いてくれた。

 なんでも、最終日は渋谷界隈をパレード。落研は仮装しないといけなかった様だ。「渋谷のハロウィン」の走りは俺達だ!と言っていた。

 

 内容は飲みながらパレードした部員が「リリースした」というものだが…。このリリース男・鳩馬さん。リリースを押さえた男・亜ん馬さん共に私は面識がある。

 私が東海大落研一年の時、森さんや他の二人は二年生。メールの内容は私が入学する一年前のことだ。

 私が入学した昭和55年の東海大落研は三年生が黄金世代。落語も漫才も、出れば優勝してしまう人たちだった。

 この時。青学は森さん達の二年生が黄金世代。こちらも、落語の爆笑王や漫才の優勝者がいた。森さんも漫才では「笑ってる場合ですよ」で勝ち抜きチャンピオンになっている。あの「TVジョッキー」では「とんねるず」と並んで活躍。憧れの白いギターまで貰っていた。

 

 そして、この時の一年生の我々は氷河期世代東海大青学大も、さらに國學院の同期もどっこいどっこい。。眩いばかりの先輩達を見て、私は「天才って居るんだ!」と思っていた。

 

 今、こうしてまた…仕事場でシンクロするとは夢の様だ!でも、朝からゲロ話…。

 いや!本当は面白かったです。

 

 

 

売れ行きが消えた…青春ブログ!

       ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

この写真!いいね!が多い。何故?

 普段はアップしないような、普通のベランダキャンプの写真に、いいね!が多い。嬉しいが…、

 入魂のコラムより、写真だけの方が人気なのが悔しい。

f:id:bakodayo-basu3:20221111153517j:image
f:id:bakodayo-basu3:20221111153524j:image
f:id:bakodayo-basu3:20221111153520j:image

 

デジカメも携帯も無かった頃の大学生の青春期です。

         ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

パチンコと運と人間ドック!

 

 30年程前。パチンコの「ブリバリ原始人」で毎日同じ台で、しかも、毎日、二百円で10箱出まくったことがある。それは、一週間も続いた。店員が「不正」と思ったのか、私を観察する様になった。そのうち、いつもの台が空いていない日があり、隣で打った。また、二百円で10箱出た。

 店員も隣の人も驚いていた。多分、隣の人は毎日勝つ私を見て、朝一でこの台をとったのだろう。

 

 何故、毎日出たかは不明だが…。私はこの時。人間ドックで「癌宣告」を受けていた。MRIで詳しく調べるのが10日後。そこで、ある人の言葉を思い出した。「人間の運は決まっているので死が近い人はギャンブルに勝つ」という迷信だ。

 そこで「パチンコに負ければ俺は癌じゃない」と思って神にすがる思いで打っていたのだ。

 

 すると、連日二百円で10箱。私は「これは、ダメだな!」と勝つたびに落ち込んでいた。MRIの当日。私は早く着いてしまい、病院の近くのパチンコ屋に入った。そして「今、負ければ癌じゃない!」と念を送って二百円やった(別の店・別の機種)。また、10箱でてしまった(何故いつも10箱かというと、私が10箱でやめているからだ)。

 

 追い打ちの絶望の中…。MRIを受けると院長先生が言った。「MRIとったら、まったく大丈夫でした!良かったですね!」「おいおい!じゃあ、宣告するなよ!」。

 その帰り。パチンコをしてみた。1万円負けた。それ以来、まったく勝てなくなった。人は「死ぬほどの気迫でやるとパチンコが出る」のだろうか?

 

 後で分かったのだが、この院長は私のレントゲン写真と他の患者の写真を間違えていた様だ。その証拠に、「癌の他に胆石がある」と言ったが、その後のレントゲンでは胆石は写っていない。しかも、その院長は翌年の検査の時「去年、何て言われました?」と聞いた。カルテがあるのにオカシイ質問だ。

 私が「深刻な顔で癌だと言われましたけど、MRIやったら違いました」「いや!それはありませんよ!」「胆石があるので、痛くなったら来てください!って言われたんですが…胆石は大きくなってますか?」「えっ!胆石なんてありませんよ!?」この院長、とぼけて誤魔化していた。

 

 ちなみに、毎日同じ台で勝ったあの店は「警察の摘発を受けて営業停止になった」。私が座ったのは客寄せのための不正台だったのかもしれない。しかし、別の店でも出たし、別の人が同じ台に座った時は出ていなかった。店員が監視していたのは気のせいか?

 

 私は景品でとったプレイステーションサザンオールスターズのベスト二枚組、レイバンのサングラスを今も所有している。

 

 テレビで昔のパチンコを置く店を放送していた。それを見たら、ふと、思い出したコラム…。前にもどこかで書いたかも知れない…。

 

 

これ、買わないとパチンコ出ないよ!(運には個人差があります)

       ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

 

 

 

 

「ハロウィン」でふと思い出す…。

 日本でハロウィンが認知されたのは驚きだが…。もはや仮装大会で「お化けになる」というルールは無くなっている。

 若者は(日本人は)仮装が好きなのだろうか?(悲しい事故はダメだが仮装はルールを守れば良いと思う)

 

 30年程前。名古屋・中京テレビの番組「5時SATマガジン」の構成を担当していた頃。番組で「中高生のドッチボール大会」が開催された。その時、何となく私は台本に「参加者は仮装も大歓迎!」と書いておいた。

 これは、大きく意図したものではないが、仮装したグループが一組でもいればテレビ的に派手になると思ったのだ。

 

 この「何となく」が、功を奏した。当日、全てのグループが仮装をしてきたのだ。

 中には「フラワーロック」に仮装して足を縛ったので「すぐに負けたが目立つチーム」まで現れた。

 優勝より「笑いが欲しい」「仮装が楽しい」という中高生達の熱意を感じたものだ。

 

 今、ハロウィンで若者の仮装を見ると、同じ空気を感じる。やはり、日本は仮装が好きなのかもしれない。「欽ちゃんの仮装大賞」が長く続いたのもうなづける。

 

 思い切って「仮装バラエティー」など考えてみようか…。

 

 

 

 大学時代。文化祭突入記念に「山手線を一周」徒歩で歩くのが恒例だった。その時。一年生は仮装しなくてはいけない。私は、昭和55年流行りの「竹の子族」のメイクで参加した。

 学生時代の日芸の川上君は、船に乗った仮装で飲み会に行ったらしいが、どこの大学も、やはり、仮装はマストだったようだ!その頃のお話。誰か買わないと、もう、公開をやめちゃいます。と脅してみる!

          ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu