今さらだが、ラジコプレミアムに入ってみた。今まで、「そんな流行りにのるか!」とばかりに有料には手を出さなかったのだ。
しかし、今は「聴いておかねば…」という番組がある。「サンデーフリッカーズ」(JFN)は現場に居るので必要ないが、各地で活躍する大学OBのラジオを聞かねば!(開始と共に聴かないところが、私らしい)
今更ながら、タイムフリーで「スカタンラジオ」(毎日放送)森たけしアナ(青学落研の一年先輩)を聴いてみた。
始まってすぐに、台所に立つのでミュートにした。そして、戻ると…。読み込めなくなってしまった。何度やってもダメだ! 仕方なく再起動したが、やはり、再生できない。いきなりトラブルかよ!
今度は「あきらキラキラ金曜日」(ラジオ沖縄)森田昭さん(青学落研の大先輩・多分四年先輩では?)。実は、森田さんは「サンデーフリッカーズ」のリスナーでもあるのだ。同じように森たけしアナもリスナーだ。
ここまで、明らかになって、私もラジコプレミアムに入らねば!と決意したのだ。
この「あきらキラキラ金曜日」は選曲がとても良い。私の世代、今年六十才の心にささる名曲ばかりだ。吉田拓郎、ジューシーフルーツ、古井戸…。タイトルは知らないけど、懐かしい洋楽!(知らないのかい!)
そして、曲に関する当時のこぼれ話が楽しい。
私が小学生の頃、背伸びして聞いた「音楽番組」と近いトーンだ!年配者の心に染み入る心地よい放送だ。
これは、春風亭一之輔とは真逆のDJスタイル。作業しながら聴いても邪魔にならない。
そんなことをしているうちに、ネットラジオの「レディオバルーン」で、國學院・落研の三年先輩・若木家元翁(元治ー→右勝)さんの無料ラジオ「落語でGOGO」が始まった。
今日は再放送だが、青学・落研の三年先輩・料亭彦柳(花柳)さんと、先々代・柳橋師匠の思い出を語っている。恐ろしい人たちだ。
ラジコプレミアムに入ったおかげて、スケジュールが忙しくなってしまった。全国のリスナーの苦労が身に染みる。
皆さん、本当にありがとうございます。
さあ、もう一度、森たけしさんのラジオのタイムフリーに挑戦しよう。今度は、聴けるといいのだが…。
おっ!聴けた!いきなり小噺だ!本当にスカタンな放送のようだ!しかも、後二回で終わりだという。つまり、ナイターオフの番組だったのだ!
ギリギリ間に合った!
あのねのねの「赤とんぼの唄」がかかっている。
いつか当人に会ったら「毎週、聴いてました!」と言っておこう!……。しかし、あの方は、このブログをチェックしている。
リスナーなら、これを読まねば!
↓
宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下
直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…
安いです。上→200円。中→300円。下→300円。
「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!
↓
https://note.com/bakodayo1874basu