放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

映画「エルヴィス」を観た!

 隣町のシネコンで映画「エルヴィス」を観た。会場前にクッズ売店を見ていると…。品の良いオバサンが(私より上っぽいから正しくはお婆さん)が店員に「ここでチケット買えますか?」と言っていた。

 私は心の中で「向こうに券売機が沢山並んでいるのに、年寄りだから買えないんだな。でも、売店のレジじゃ買えないよ!」と思った。

 

 次の瞬間。店員が「買えますよ。作品はどれですか?指定席を選んで下さい」とモニターを見せて対応ている。

 「何~!?私が馬鹿だった!売店でもチケットが買えたのだ」。そうか、みんなが売店で買うと面倒だから宣伝をしていないのだ!私はずっと騙されていた。

 世の中知らないことだらけである…。

 

 お婆さん「55歳以上のシニアでお願いします」店員「あの、今日は月曜日なので誰でも割引きで1100円なんです」お婆さん「あら、ラッキーなのね!」

 お婆さんは元々シニアなのでラッキーではないのだが、その辺がお婆ちゃんである。

 そして、私はさっき券売機で「どうだ!」と言わんばかりにシニア料金で買ったことに気づく!「チックショー!元々今日は安かったのだ!」

 このお婆ちゃんのお陰で私は落胆ばかりだ。

 

 映画館に入ると、もう、予告編が始まっていた。一番初めに入ったのに、もう始まっているなんて「誰に見せてるんだ!」と思うが、予告なのでどうでも良い。

 一度、予告が終わるとまた予告が始まる。これもめんどくさい!(最近はいつもそうだ)

 

 映画が終わると、数人のお婆さんが拍手をした。その中に、さっきのお婆さんもいる。きっと、若い頃、熱狂的なファンだったのだろう。

 映画以上にこのお婆さんが観られて良かった気がした。「サスガはエルヴィス!」ファンも半端ではない。それに引きかえ、私の二つ隣りの腹が異常なまでに出たオッサンは開始1分で鼾をかいていた。途中、何回も起きるが何回も寝る。

 

 画面は「監獄ロック」だがオッサンは「居眠りロック」に酔っていた。そして、私は字幕を読むために眼鏡をかけたが…。すぐ、額に上げてしまった。

 この映画、字幕が大きく、眼鏡がいらないのだ。つまり、セリフがあまり無い。全編音楽と5~6文字の会話なのだ。

 

 そして、主役の姿を見ながら、私はラジオのゲストに来たダンスマンを思い出した(似てませんけどね)。う~ん!ダンスマンって、本当はカッコイイ人なのだ。

 そして、太った悪徳マネージャーも誰かに似ている…。そうだ!二つ隣で寝ているオッサンとソックリだ!

 

 私はいったい、何を観に行ったのだろうか?

 

 

 

 こちらは、松田聖子がデビューして、サザンオールスターズがコミックバンドと思われていた頃の学生のお話。YМO、オフコース、ジューシーフルーツも人気だった。そして、低迷の落語界で三遊亭円丈ブームが始まった。新宿末広亭の昼席の談志師匠の主任を8人ぐらいで観た「勘定板」だった。池袋演芸場の夜席で5人ぐらいで小三治師匠の「大工調べ」前半を観たのも、この頃でした。上方落語の「落語現在派宣言」に衝撃を受け、自分の方向性が分からなくなった!

          ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

 

 

 

「二つ目物語」まだやっている。

 今、ネットで検索したら…。林家しん平監督の「二つ目物語」(春風亭一之輔・出演)は、池袋シネマロサで、77月14日まで上映している。刈谷でも始まったらしいが、これは神奈川からは遠い!

 

 しかし、今日は隣町で「エルヴィス」を観るのでやめておく…。明日はディーラーではもう直してくれない車のパワーウィンドウのモーターを交換しに朝から静岡まで行く一日仕事なので無理である。

 となると、最終日しか行くチャンスはない。なるべく行くつもりだ…。

 

 ヤフーでシネマロサの上映時間を検索したら、ツイッターに突然、シネマロサと映画の宣伝がズラリと並ぶようになった。

 「この野郎!ネットどうしで連携してやがるな!」私は、こういう「あんたはこれ好きでしょう?」みたいなネットの態度が腹だたしい。

 

 以前、仕事の資料でエッチ系の情報を探したら、エロ動画の案内ばかりヤフーに表示される様になった。あの時と同じだ!

 

 私の好きな「七人の侍」や「大脱走」を検索しても、この手のものはあまり出ないのに…。落語関連もそうである…。ビリー諸川さんも先週検索したが、出で来ない。

 まして、エゴリサーチなどしても、他人が出たり。私の執筆した本の宣伝すら出てこない。「笑論」(バジリコ)など(一部執筆)まだ売っている筈なのだが…。

 

 すぐに出る宣伝は金でも払っているのだろうか?多分、そうですよね?私はネットのことを何も知らない。

 

 

 ビリー諸川さんは、少年の頃からエルヴィスになりたかったと言う…。私は学生時代、小三治師匠になりたかった。でも、落語をマネするのは無理なので別の卑怯なやり方をしていた。「弱者の論理」能力に見合った方法を探していた。そんなダメ学生の苦悩と、天才への憧れが青春の甘酸っぱい思い出とともに綴られた「和製エルヴィス」みたいな物語(この表現には嘘があります。まだ、観てないし…)。

             ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

新しいギブソン!発想が凄い!

 最近のギブソンアコースティックギターには、サウンドホールが上の側面にもあるモデルがある。

 

 普通、ギターは前の真ん中に穴が開いている。そこから音が出る訳だが、その音は前にいる人。つまり、お客さんが最も良い音を聴ける作りだ。

 この新しいタイプのものは、演奏者の顔の下にもサウンドホールを作って弾きながら自分で良い音を体感できるという。

 この発想は凄いと思う。普通は、固定観念があるから思いつかない。

 

 ほとんどのアマチュアは自分一人で趣味でギターを弾く。つまり、サウンドホールが顔の下にあった方が良いのだ。

 

 先日。私は楽器屋で、そのギブソンを見かけたが…。試し弾きはしなかった。弾いたら買ってしまうのでやめておいた。

 絶対、良いギターだと思うが、家にはすでにアコギが三本ある。断腸の思いで見るだけにした。

 

 しかし、進化した完成形だと思ったギターにも、まだ、改良の余地があったのだ。我々の職場、テレビ、ラジオでも固定観念を覆せば、まだ、やっていないことがあるのかもしれない?生きているうちに考えつくと良いが…。

 

 若い頃に思いついた「有名人のルーツを調べて映画館風のスクリーンで本人に見せる番組」は広告代理店に企画書を出していながら実現せず、20数年後に別のスタッフにやられてしまった。

 一世一代のひらめきだっただけに、本当に悔しいの一言である。

 

 いつか、神が降りる様に、もう一度何かひらめくことを願って生きることにする。

 

 そして、負けるな!一之輔!

 

 

 学生時代…。ギターも弾けず、車はペーパードライバー、海外の小説は人名が覚えられなくて断念した。

 固定観念をくつがえすどころか、固定が何かも分からなかった頃の、青い体験!この夏、読むべき書籍がここにある。

 これは、落研の横っ腹に開けたサウンドホールにカラシを塗り込んで長い正座訓練に涙する様な衝撃作である。 

       ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

私に「旅の宿」がコピーできるのか?

 私は20年前にギターを始めたのだが…。今は無き飲み屋のマスターに「「旅の宿」の出だしはどうやって弾いてるのか?」と聞くと、店に置いてあるオベーションのエレアコを取り出して弾いて見せてくれた。

 人差し指のハンマリングと小指のブリングオフを使う、初心者には超絶難し技術だ。

 「このオベーション、アメリカの質屋で買ったんです」と余計な情報まで言っていた。自慢したかったようだ。

 

 それでも、そこだけ毎日やっていると、なんとなく弾けるようになる。教本で見ると弾き方は分からないが、目の前で指の動きを憶えれば、後は努力でなんとかなる。

 

 それから、10年程。ネットで志村けんさんと吉田拓郎さんの対談を見た。その中で、拓郎さんが生ギターで「旅の宿」の出だしを弾いていた。見ると…「ああああ~!弦の場所が違う~!」

 私に教えたマスターは6弦で弾いていたが、本人は5弦で弾いていたのだ。知識のない私はずっと間違えて練習していたことになる。すぐに、弦を代えて練習してみた。

 

 それから、さらに10年後。最近、ネットで吉田拓郎さんの完全コピーを教えてくれる素人さんのユーチューブを見た。

 見ると…「あああああ~!」人差し指プラス小指を使う二回目の動きが逆だ!

 「くそ~!しったかぶりマスターに20年間騙されていた」

 

 このユーチューブを元に、途中のアレンジも弾き方が分かった。ついに、私もレコードと同じ、あの「遊び」を三カ所も入れることが出来た。

 

 しかし、問題は一番最後だ。終わりのドドドドドドドドド!と一本づつ弦を弾くところが、早くて映像で見てもよく分からない。

 似たような場所で弾いて、それっぽい音を見つけたがどこか違う。何故、ユーチューブの先生は、あの難しい所を「ゆっくりやって」流してくれないのだろう?映像を止めてみるがパソコンはビデオの様にパッとは止まらない。

 「旅の宿」を初めて20年…。演奏の完成は拓郎さんの引退に間に合わなかった。「旅の宿」の演奏はコードはシンプルだ弾き方がカッコよくて複雑でオシャレなのだ。

 

 初めてギターを買った頃。友人の敬太郎君に「押さえる左の手より、実は右のリズムの方が難しいんです。だから利き腕の右で弾くんです」と言われたのを思い出す。

 

 「旅の宿」のエンディング…死ぬまでに完成するのだろうか?

 

 

 ギターなど弾こうとも思わなかった40年前の落研の記録。体と声を楽器にして落語に取り組んだが…。先輩達はギブソンやマーチンのサウンド。私は中国製1万円の初心者用ギターの様な音だった。一見、見かけは同じところが「古典落語」と「ギター」は似ている。しかし、今の私はギブソンJー50のビンテージを弾いている。音は良いが、やはりサウンドはダメである。

         ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

 

喰始さんへのリスペクト!

 私の師匠だったMと同世代に、放送作家で「ワハハ本舗」劇団主催・作・演出で有名な喰始さんがいる。

 斬新な発想のコントですい星のごとく現れた天才である。日芸の学生時代に、はやくも「ゲバゲバ90分」のコントを手掛けている。しかも、第一回のほとんどのコントが喰先生の作だったそうだ。

 

 私は劇団の看板女優・久本雅美さんのラジオの構成に参加していたこともあって、打ち上げでご一緒させて頂いたことがある。

 同じ空間に居られるだけで幸せな存在である。

 

 私が放送作家になって10年ぐらいたった頃か…。地方の番組で喰始さんと同じ番組の構成をしたことがある。

 会議で私の案を喰先生が採用してくれたのを、今でも覚えている。

 

 そんなある日。地方のバーで偶然・喰始さんと一緒になった。マスターと喰さんと私だけで朝まで飲んだ。

 その時は、喰さんが昔、井上陽水のコンサートの構成をしていた時の話を聞かせてくれた。そして、凄いことを語ってくれた。「実は日本初のプロモーションビデオを撮ったのは僕なんだよ!」「ええ~!」

 井上陽水さんの「夢の中へ」のプロモビデオを発案して、自分で撮ったそうだ。私が子供の頃に見た、階段を色々な人が昇ったり降りたりする映像に曲がマッチしている有名なプロモVだ。

 何故か柔道着の男が階段をランニングしていたり、その隣をOLやサラリーマンが歩くのがコミカルだった。

 

 それまで「プロモビデオ」が存在しなかったのも驚きである。

 

 さらに「この前、IYにお金借りようとしたら、断るんだよ!昔、散々お世話になったくせに!」と笑いながら話していた。

 

 そして、帰り際…。喰始さんは私に言った「君も長くやってるみたいだけど、仕事で一緒にならないね!」私は心の中で「同じ番組やってましたよ!」と思ったが…。そこは、心にとどめておいた。

 

 私がエッセイを書く時の筆名は「瞳尻(ひとみしり)」としている。これは、喰始さんの二文字をマネしている。

 さらに、東海大学落語研究部の一年後輩に、沖縄出身の頭下位亭独尻(どっしり)という、ずんぐりむっくりした男が居た。彼の「尻」を貰って、「目じり」ならぬ「瞳尻」としたのである。

 

 

 

 大学生の頃。劇団「東京ボードビルショー」が人気だった。その時、作・演出をしていたのが喰始先生だ。まさか、本人と会うことになるとは予想もつかなかった頃の青い大学生の日記。

        ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

 

 

 

 

 

 

ロードスターのエアコンがおかしい…。

 猛暑のせいかマツダロードスターNAのエアコンがおかしい。エアコンをつけていると信号待ちで回転数が上がったり下がったりするのだ。

 この状態は二年程前に、エアコンのガスを入れすぎた時に起こった。

 

 ガソリンスタンドで相談すると…。ガスが少なくなっているという。エアコンのガスは大過ぎても少なすぎても、回転数が安定しなくなるそうだ。

 これを聞いて「はっ!」と思い出した。二年前(一年前かも?)ガスを入れてもらった藤沢市の業者が「これ、ガス漏れてるかもしれませんよ。入れてもまた抜けるかも…」と言っていた。たった二年(一年?)でガスが無くなる筈はない。これは、完全に漏れている。

 

 問題は初期型ロードスターのエアコンのガスは、もうディーラーでは入れてくれないことだ。極一部の業者しか対応できない。

 エアコンの交換も、もう、ディラーではできない。

 

 私は偶然にも来月、静岡の業者まで出向いてパワーウインドウのモーターを新しくする予定だ(これも、もうディラーは替えてくれない。フルレストアを始めたクセに部分修理はしないのだ)。

 そこで、エアコンのガスも一緒に入れてもらうことにした。しかし、私の予想どおりガスが漏れていたら、そこも修理をお願いせねば…。

 

 この業者さんは、新品のエアコン交換も扱っているので、もしダメなら交換するしかない。明日、また電話して「ガス漏れの対応」もしてもらおう。

 

 今、ネットで調べたら「ガス漏れ」を直す液体を注入するとほとんど直るそうだ。よし、これをやってもらおう。

 

 しかし、今日電話した時、業者さんは「ちなみに、今日までにエアコン交換を注文すると10%オフなんですが…」と言っていた。

 私は「とりあえずガスを入れて」と言っておいたが、もし、交換と成れば損した気分だ。ホームページを見ると確かに「6月30日までに注文で10%オフ」と書かれていた。私を騙そうとしたわけではない。

 一瞬、迷ったがエアコン自体は機能しているし、10年ほど前にエアコンは交換している。まだ、いける筈である。

 

 報道ステーションを見ていたら…。猛暑で故障する車が急増しているそうだ。

 

 私の車は大きな故障はないが、小さな故障が一年に一度は来る。去年、ラジエターを交換。高級ホロに交換。その前は発電機が壊れて交換。クラッチが入らなくなりミッション交換。さらに、クラッチ交換。全塗装。もう、パーツは新車に近くなっている。

 

 今手放したら、次のオーナーが得すぎるので絶対売りには出せない…。新車を買う時は二台持ちになりそうだ。となると屋根付きガレージが欲しい!

 ジャンボ宝くじを買おう!

 

 

 クソ暑い夏の熱中症予防は、家でこのネット書籍を読むのが賢明だ。車なんか絶対買えなかった学生達のフェラーリ級の夢が詰まった演芸大好きドキュメントは「俺達の旅」だ!いや「俺達の足袋」だったかも知れない。勿論、福助だ!BYコント赤信号…。

        ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

猛暑に鰻と吉田拓郎のラストアルバム!

 噂では、今、インドより日本の方が暑いという。電力不足が深刻だが、熱中症対策でエアコンはつけた方が良いそうだ。

 スーパーの階段の電気が消されていた。せめてもの省エネである。私もテレビとラジオを同時につけるのをやめた。

 

 暑いので今日何を食べようか…。と思うと、やはり、鰻だ。隣町の鰻屋まで自転車で行くことにした。

 行くとやはり混んでいる。みんな考えることは同じだ。私はビールと一番安い梅の鰻重を頼んだ。すると、私の次に入って来たオジサンが(年下だが)ビールと肝焼きと、竹の鰻重を注文した。何だが感じ悪い…負けた感じがする…。

 

 ビールと一緒にお通しの「ひじきの煮物」が来た。「ほらほらほら!ビールを頼むと、これがサービスで来るから、ツマミなくてもいいんだよ!」と心でガッツポーズの私。

 オジサンは「ひじき」には目もくれず「肝焼き」で飲んでいる。何だか感じ悪い…。

 

 鰻は焼き上がりに時間がかかる。そこで、私は「ひじき」をほんの少しづつ食べてビールを飲む。ひたすら飲む。ラガーお代わりだ!猛暑のせいでいつもよりビールが余計に飲めてしまう。「ひじき」の小鉢でビール二本とは、なかなかの酒飲みだ。落語「妾馬」の八五郎が「こっちとら、魚あらさないのが自慢でぃ。塩なめたって五合いっちゃうんでぃ」と言ったのを思い出す(今はこのくだりをやらない人も多い)。

 「こっちとら、ひじきの小鉢なめてビール二本でぃ!セコイんでぃ!」てなもんだ。

 

 私は誰かと一緒だったら「松」か「特上」を頼んで「うざく」なんかも頼む。しかし、一人だと、急に「モッタイナイお化け」が出てくる。なら、鰻屋など行かなければいいのだが、猛暑だと何故か行きたくなるのだ。

 

 やっと「梅」が登場した。山椒を沢山かける。これも、貧乏性か!ちなみに、ビールを飲むと少し小さな「梅」が丁度よい。鰻重の「松・竹・梅」は大きさが違うだけで「味」は同じなのだ(とある店の人に聞いたことがある)。

 私はどうだ!と言わんばかりだ。年寄りのお腹に丁度良い量だ。私は勝った!ミエに打ち勝ち、最適の食事をしたのだ。

 

 デパート内の店舗だったので、エレベーターを下るとレコード屋が見える。「おっ!そうだ!今日は吉田拓郎最後のアルバムの発売日だった!」。

 私は店頭の話題のコーナーを見た!あれ?無い!アーティスト名で「よ」を見た。あれ!最新アルバムが無い。横を見ると山下達郎の最新アルバムは山積みである。「あれれ!」もう一度、入り口を見直すと「山下達郎のアルバムの山の隣に、張り紙がある」…「吉田拓郎のニューアルバムは売り切れました。予約承ります」。

 サスガは拓郎だ!隣の山積みの山下達郎が不思議である。この店。拓郎を甘く見て入荷数を少なくしたのではないだろうか?

 

 そんなことを考えていると…。便意が襲ってきた。あわててトイレに駆け込んだ。ビール二本と「梅の鰻重」でも、私のお腹にはターハイだったのか?それとも、拓郎売れ切れのショックが腹に来たのか?!

 

 隣の服屋で、サラサラの涼しいシャツを買った。結局、「松」食べるよりお金を使ってしまった。別腹ならぬ、服は別会計である。拓郎のアルバムがあればさらに散財だったことになる。

 

 今日も、クダラナイ一日だった!

 

 

 

 

 昨日。国際基督教大学落研の女子学生の落語を観た。ウサギの宇宙人が地球にやって来る自作の落語だった。ウサギの宇宙人とは、手塚治虫の「ワンダー3」みたいである。学生が自由に考えて自由にやる落語は好感が持てる。うまいヘタは二の次。楽しんでやっていればそれで良い。

 立川談志師匠から直接「学生は自分で落語を作れ!」と言われたが実現できなかった頃のお話を販売中です。

        ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu