放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

加湿器のガラスタンクが来た!

 今日。割れたので注文した加湿器のガラスタンクが届いた。ガラスの加湿器はなんだかオシャレだが、すぐに割れるし機能は良くない。

 説明書には8時間持つと書かれているが…。実際には5時間で水が無くなる。買った量販店によると「使い方の条件によって変わります」とのこと。条件とはなんだ?部屋の広さや乾燥度で水の減り方が変わるのか?寝室用の加湿器なのに、8時間睡眠は出来ないということだ。

 これは、車の燃費の様に表示を信じてはいけないということか。なんだ!それ?しかし、私は縁ある物を大切にする主義だ。店員が「今なら他の種類と変えられますが…」と言われたが、断って不良品として新しい物と交換した。

 

 交換すると…。水の燃費は7時間ぐらいになった。やっぱり、不良品だったのだ。しかし、8時間はもたない。

 

 それでも、使っていた…。夜中に無くなった水を入れようとしたら、手が滑って落としてしまった。割れ防止のゴムがあるのに割れた。水の重さが衝撃度を増したようだ。

 

 そこで、通販でガラスタンクを購入したのだ。今度は寝室で使うのはやめて仕事部屋用にした。寝ぼけて割るリスクを回避するのだ。それに、ガラスのオシャレな外観は寝ていては見られない。仕事の合間に少し見て癒される。これが良い。

 メーカーの方に会ったら「寝室用」と書くのはやめて、「心を癒す!インテリア加湿器…めんどくさいのが幸せなんだよ!」と書くことを勧めるとしよう。

 

 水を一杯にして3時間ほど…。もう半分以上水が無くなっている。また、5時間で無くなるパターンだ。どうやら、タンクの取水パッキンに個体差があるようだ。割れた方の古いパッキンを付けて試してみよう…。

 

 

 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

竹の水仙を本当に作った職人がいるらしい…

 落語「竹の水仙」で左甚五郎が作った竹の水仙は水をさすと花が咲く。ネット情報によると…。それを実際に作った職人がいるという。証拠の動画もアップされている。

 職人の技術は凄いものだ。

 

 これが出来るなら、動くネズミも出来るかもしれない。甚五郎の時代でも鯨の髭(適当な知識)などを使えばゼンマイは作れる。

 同様に「叩き蟹」だって作れるのだ。名人・左甚五郎はカラクリの名人でもあったのかも知れない。お茶を運ぶカラクリ人形の技術を習得していたのかも知れない…。

 

 こうなれば、動く「見猿」「言わ猿」「聴か猿」を観たいものだ。日光の彫刻がみんな動いたら…。ディズニーランドの「イッア スモール ランド」並の楽しさだ!文化財に改良はできないが、別に作ればできる筈だ。

 

 蝋人形を使って「死人のカンカンのう」も行ける。こうなると「落語ランド」だ。アトラクションは現役落語家のナレーションにして、浅草に造って欲しいものだ。

 

 儲からないので誰もやらないが…妄想が広がる。

 

 

 

 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

 

ラジオで作家が選曲なんて聞いたことが無い!神番組!

 数週間前。「子供の頃から青春時代に好きだった曲をあげてください」とメールが届いた。なんとなく「めんどくさいなー!」と思いながら…。心に残った曲を思い出してみた。

 考えると、本当に好きな曲と「思い出の曲」は別だと分かる。本当は吉田拓郎の他に、中島みゆき竹内まりや、サザン、ユーミンも入れたいところだ。しかし、当たり前の曲になってしまう。ここは、少し横道の「思い出の出来事」のある曲を選ぶことにした。

 

 選曲した時は、何も思わなかったが…。番組の構成作家の選曲を流す番組など聞いたことが無い。私は作家生活40年目だが、初めてだ!放送中…なんだか申し訳なくなってきた。ありがたい限りだ。

 

 リスナー・リクエストのコーナーで「氷の世界」がかかったのに「はっ!」とした。中学生の時。我が家に初めてステレオがやってきた(それまではモノラルの蓄音機)。兄貴の部屋に置かれたので、私は兄貴の留守に聞くしかなかったが…。初めて「アニメ以外」のレコードを買うことになった。何故か店には行かず、予約して取り寄せることになった。その時、注文したのが「元気です」吉田拓郎とスリー・ディグリーズのアルバム、さらに「フォーエバー」かぐや姫だった。今回は私は「元気です」から「加川良の手紙」を選曲したのだが…。

 この時、兄貴が注文したのが「氷の世界」井上陽水だった。つまり、同時期に「氷の世界」も聞きまくっていたのだ。リスナーと私の記憶がシンクロした瞬間だ!

 

 また「スクリーンに雨が降る」は、私が大学二年生の時。東海大落研の四年生の卒業落語会で、追い出し太鼓の代りに最後に流した曲だ。主任(とり)の終わった直後に、太鼓ではなく音楽を流すのはかなりの冒険的試み。多分、大きな会では落研初ではないかと思う。先輩達のセンスの良さに驚いたものだ。「アマなんだからプロのマネをしなくてもいい。楽しめばいいんだ!」というメッセージが込められている様に思った。

 この時の出演者は四年生が七人。その中に、私だけが二年生で出演している。これは、大変光栄なことだった。二年生だけでやった勉強会を見てくれた先輩が推薦してくれたそうだ。私は映画の「戦国自衛隊」を観た時は、この曲にあまり注目していなかったが、歌詞を聞くと…。たしかに良い!闘い終わったならず者たち…。四年生最後の高座に合っていた。

 

 実は、番組開始当初にあった「音楽コーナー」の「吉田拓郎特集」で私の選曲を5曲ほど流したことが、一度だけあるが…。これは、放送では誰の「選曲」かは伝えていない。リスナーにとってはいつものコーナーだった。

 

  本日の放送。Dの加藤さん。ありがとうございました。

 

 私は四年ではないので卒業はしません。留年で13年生。

 

 ちなみに、中学の時に注文した三枚のうちの一枚、スリーディグリーズのアルバムは未だに店から「入荷しました」の連絡がないままである。「在庫ありませんでした」の連絡ぐらい欲しいものだ。

 

 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

テレビ神奈川で「セーラー服と機関銃」を放送している。

  角川映画セーラー服と機関銃」には、思い出が沢山ある。放送していると、つい見てしまう。

 この映画の公開の頃。薬師丸ひろ子さんは玉川大学の女子大生。私は大学時代、小田急線で薬師丸さんを見かけたことがある。当時は、大スターが一人で電車で大学に通うのが普通だった。ホームに居た他の学生も「サイン下さい」などとは言わない。気を使って気づかないフリをしていた。

 その後。部室に行くと「今、薬師丸ひろ子小田急で一緒になって、びびった~!」と得意げに話していたが…。大スターに簡単に近づくのは「無粋」と心得ていた。

 

 「セーラー服と機関銃」には、組員が校門に並んで次期・組長の薬師丸さんを迎えるシーンがある。私の師匠Mはよく「俺も、同じ経験がある。お爺さんが組長で、葬式の時、若い衆が横一列になってお辞儀した」と語っていた。「Kのボンですね!こちらへ」と会場に案内されたそうだ。少し盛っているかもしれないが…。23才で弟子入りした私は純粋で信じていた。

 

 映画の中で薬師丸さんをバイクに乗せて走る組員は、若き日の林家しん平師匠である。今なら、瀧川鯉斗師匠がやりそうな役だ。この当時、しん平師匠はまだ若手(二つ目かな)で、ゴジラの頭を被って落語をするなど破天荒な芸風で話題になっていた。

 

 数年前。ラジオ「サンデーフリッカーズ」のゲストに来てくれたのがとても嬉しかった。私が好きな噺家柳家わさび師匠・主演の「落語物語」の監督でもある。

 

 そして、私が初めてギターを買った20年前。偶然、飲み屋で一緒になったミュージシャンにギターの手ほどきを受けた。その人は、「セーラー服と機関銃」のテーマのエレキを弾いていた人だった。冒頭のM~チャンチャッチャ~チャンチャーン!のエレキである。

 

 40年程前。大学の先輩が大喜利で「セーラー服と一晩中」という下ネタギャグを言っていた。これも、鮮やかに思い出される。

 

 当時、私は原田知世・派だったが…。今観ると…薬師丸ひろ子さんは素晴らしい…。だから何なの?と言われそうだが、素人コラムなんてそんなものだ。

 

 あっ!今、放送が終わった!

 

 

 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

安物のデジタルウオッチと健康診断!

 コレステロールが気になって、毎日、余分に歩くことにした。ジョギング程度なら走れる脚力となった。ここ数年、怖くて走っていなかった(アキレス腱や筋を痛めそうで、全力疾走はしない主義)。

 なんだか体調がよくなっているような気がする。

 

 昨日。薬を貰いに近所のお爺さんの開業医の所へ行った。ここは、今時、珍しく薬を医院でくれる昔のスタイルだ。アフリカの未開の地でボランティアで医師をしていたという凄い人だ。英語、フランス語も堪能である。地元のお年寄りがよく訪れる。私の家から近いが駅からは来にくい山の中腹である。

 

 なんでも、エグザイルの誰かが出たドラマの撮影に使われた医院らしい。巨人軍の選手のサインも多い。二軍の練習場が近いのだ。

 

 私は薬を貰うついでに、去年暮れの健康診断の用紙を見てもらった。すると、「62才にしてはとても良い」と言う。安物のデジタルウォッチでは血圧が135とかになるが、病院で測ると120代である。安物は精度が悪いのか?体温も七度ほど低く出るので酷いウォッチだ。

 それはいいのだが…。お爺ちゃん先生によると…。糖尿も無し。前立腺癌も無し。の数値だという。視力が1.2なのに驚いていたが。これは、私は見えていないが「どっちが切れているか」は勘で分かってしまうので、三年連続で1.2。真相を話すと、三年連続で同じなら、それでいいという。しかし、私は右0.8と左0.6の眼鏡がないと本もメールも読めない。検査とは安物のウォッチと同じで信用できない。でも、当たれば1.2でいいらしい。なんだか裏口入学で卒業した人みたいな心持だ。

 

 健康を褒められて、コレステロールの薬を貰って帰った…。しかし、本当に健康ならこの薬はいらない筈だ!つまり、薬を毎日飲んで健康診断をすると、この結果になるのだ。

 厳密には健康ではない。昨日から花粉症の薬も始めた。逆流性食道炎の薬も継続中だ(これも、胃の写真が綺麗と言われたが、薬を飲んでいるからだ)。年取ると、どんどんと薬が増えて行く。

 

 しかし…生活と気持ちは大学生の時と変わらない。快適に楽しく生きることだけが目標だ!ドラマ「俺たちの旅」の影響は今も続いている。

 

 ちなみに、昔、私とラジオの仕事をしていたDが、今、中村雅俊さんの側近をしている様だ。間接的だが、少しだけ雅俊さんの近くに来た心持だ。

 

 健康とは何なのだろう?!「私の旅」はまだ続く…。

 

 

 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu

フィギアを複合してみた!

 別々に買ったフィギアをまとめて写真に撮ってみた。ガチャガチャで買った「スカイドン」と「ハヤタの変身シーン」そして、まったく別のネット通販で買った6000円もしたウルトラマン(この値段でこの大きさとは騙された感が満載)。

 

 ハヤタの手にはスプーンが握られている。カレーを食べた直後に変身しようとして間違えて捨てる、あの名シーン。実相寺監督が現場で思いついてやったという演出だ。巻き戻してみると、飛び出したハヤタはカレーのスプーンを置いて走り去る。つまり、絵が繋がっていないのだ。

 しかも、この回は「大爆笑」のコミカルなもので、局の上司に激怒されたという。だが、放送されると「絶賛の電話」が鳴りやまない大ヒット作となった。

 

 あのシーンを、かってに部屋で再現したのだ!置きっぱなしなので写真で見るとホコリがたまっている。肉眼ではあまり気にならいが…。写真だとなんとも汚い!

 

 スカイドンというより「ホコリドン」だ!

雑談で思い出した!あのタレントさん…

 ラジオの生放送の合間に、つまみ枝豆さんの話が出た。とても喧嘩が強いらしいという、お笑い好きなら一度は耳にしたことのある話題だ。

 

 私は枝豆さんと直接話したことはないが…。同じ空間に居たことがある。昔、世田谷の小田急線の某駅近くのパチンコ屋で、一人遊戯を楽しむ枝豆さんと遭遇した。私は5つぐらい左に座ったと思う。当時、私はウルトラマン(実写ではなく絵のバージョン)と相性が良く、連続で10箱ほど出していた。私は心の中で「枝豆さんは、なんでここに居るんだろう?近くに住んでいるという噂は知らないし…。あっ!隣駅にたけしさんがオーナーのアパートがあったら、そこに居る若手芸人と待ち合わせかな?」など、色々と考えていると…。あっと言う間に負けてしまった。これは自分のせいだが…。

 

 さらに、思い出した!40年程前。東海大学落語研究部の文化祭の高座に、テレビ朝日の番組「ザ・テレビ演芸」の勝ち抜きコーナーに出演した芸人さんを沢山呼んだことがある。この時。カージナルスも含まれていたのだ。私が呼び込みをしていると、ガダルカナル・タカさんが歩いて来た。「楽屋までご案内します」と案内したが、三階まで歩きで「遠いなー!」と冗談交じりの文句を頂いた。実は、この時の企画は先輩のコネで実現したもので、プロの演者さんは交通費だけ支給という最低の営業だったのだ。メリットは「新ネタを大学生の客の前で試せる」ぐらいである。義理で仕方なく来たのに楽屋が遠くてうんざりしていたのだろう。

 この時。呼ばれた芸人さんにはブッチャーブラザーズ、東京バッテリー工場、聖モカ、すがぬましん、(敬称略)などが居た。

 そして、主任(とり)は、まんだら~ず(四年生の先輩(あの人達)・「ザ・テレビ演芸」の初代グランドチャンピオン)だった。

 

 私は枝豆さんとは会話しなかったが…。高座でのカージナルスは最も得意なインディアン・コントを披露。ネタおろしを試すどころか、酷い仕事でも「絶対負けないぞ!」という気迫が感じられた。この後、インディアン・コントで「お笑いスター誕生」で勝ち抜くことになるのだから、鉄板の面白さだった(まだ軍団に入る前だったと思う)。

 

 枝豆さんは、数十年後…。落研の後輩の劇団主催・演出・役者・脚本家の穴吹一朗君と一緒にライブをやっていた。穴吹君はあの文化祭の時は入学前なので遭遇はしていない。

 

 今、ブッチャー・ブラザーズのリッキーさんはサンミュージックの社長、枝豆さんはオフィス北野の社長である。

 後の社長さんを交通費だけで呼びつけるとは…。ウチのクラブは酷いことをしたものだ。

 ブッチャー・ブラザーズさんは、呼んでもいない別の日にも来て「新ネタを試したい」と高座に上がってくれた。お陰で出られなくなった学生が居たがご愛敬である。

 

 私の中では、なんだか不思議な「運命」の伏線回収である。しかし、直接の面識はまったくないじゃねーか!

 

 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu