録画していたモルツ球団のレジェンド達の試合を見た。昔のフォームのままで楽しい。ラミレスのホームランには熱くなる。工藤投手の今の球速は打ち頃なのだろう。
ラミレスと言えば…。ラジオ「サンデーフリッカーズ」の初代アシスタントを、付きまとった知らない男を撃退した凄い人だ。ラミちゃんは知り合いではなく偶然そこに居合わせたそうだ。お笑い的に材料運を持っているアシスタントだ。
そんなことを考えていると…。井口選手が出て来た。フォークスからメジャーに行った、あの井口だ。
また、思い出した…。
数条年前。先輩のSF亭ST師匠の家に行ったら…留守電が入っていた。Sさんが再生すると…。「どうも!ダイエーフォークスのI口です。Sさん、昨日はどうもご馳走様でした。また、お願いします!ピー!」と入っていた。
私は声を上げた!「うわ~スゲ~!I口におごったんですか?」。実はこの時、I口さんは入団一年目。Sさんが奢るのは当然だ。
でも、私の中では「スゲ~!もし、自分が井Gと一緒になったら…奢れるだろうか?」なんだか奢られて「ご馳走様です」と言いそうな気がする…。
そんなことを思っていると…。もう九回の裏だ。そして…「中継はここまで、続きはモルツのネットで放送致します」と来た。
録画で見ている私になすすべはない。まあ、モルツ球団の試合は結果はどうでも良い気もする。
宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下
「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。
直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…
安いです。上→200円。中→300円。下→300円。
「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)
「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!
社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!
↓
https://note.com/bakodayo1874basu