放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

ジュビロ磐田(発音は⤵)が勝った!

 昨日。新宿シアタートップスのSWA(創作話芸アソシエーション)の夜公演を観た。昇太、喬太郎、彦いち、白鳥、の新作の巨人の共演だ。

 昇太さんは二つ目時代を思わせる、原点に近い新作を披露していた。ギラギラとしていたあの頃を忘れない様にしたのかも知れない。

 

 実はその時間に、私の田舎のJ2ジュビロ磐田の試合が行われていた。ジュビロを応援する為にDAZAに入った私としては気が気ではない。

 

 家に帰ると…早速、試合を見ることにした…。しかし、あれ?帰り道が濡れていた…。私は洗濯物を干したままにしていたのだ。

 アイフォンによると、私の自宅ははギリギリ雨を回避できそうだったのだが…。見るとビシャビシャだ。取り込んで洗濯機に放り込んだ!天気予報の野郎!許さん!

 

 気を取り直して、ジュビロ磐田の試合だ!相手は栃木SC(FCではないので紛らわしい)だ。

 栃木といえば、ラジオ「サンデーフリッカーズ」(JFN)のゲストに来た、川音希さんが「応援ソング」?を唄っているチームだ。打ち合わせの時「ジュビロ磐田の敵ですね」と会話したのを覚えている。

 

 そして…2対0でジュビロの勝利。完封勝利は今季初である。攻めっぱなしの展開だったので、今まで下位に低迷しているのが嘘の様だ。

 

 今度は、栃木SCも応援することにします。

 

 

 

 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu