前回のコラムで、ビートルズのメンバーの顔に自分の顔を乗せたら、何だか楽しいことに気づいた!
顔を乗せるだけで「妄想」の自分になれるのだ!
そこで、俺が「スターウォーズ」のハンソロだった頃のことを記そう。俺は銀河を旅する荒くれ者だから政治的な思想などないし、戦争にも興味はない。
相方のチューバッカも同じ気持ちだ。「ウオー!」としか言わないが俺には分かる。
ひょんなことから、レイアっていうあばずれお姫様と出逢い、ルークという馬鹿正直なジェダイと知り合った。
その後の戦闘の歴史は、映画で確かめてくれ。まさか、俺の子があんなことになるとは…。
現役バリバリだった頃の俺の写真である。…妄想はするが落ちは出来なかった!
「スターウォーズ」の初期はジェダイの武器は「ライトサーベル」と訳されていた。私がテレビで見た一作目の吹き替えはそうだ。
いつから「ライトセーバー」になったのだろうか?元々「ライトセーバー」だったのを日本の翻訳家がかってに「ライトサーベル」にしたのだろう?!
昔、オランダのサッカー選手「フリット」が突然「グーリット」になったのを思い出す。私の地元のサッカーチーム「ジュビロ磐田⤴」の発音もそろそろ、各マスコミが間違いに気づいてほしい。正しくは「ジュビロ磐田⤵」である。正しく発音する私が訛っている様に思われるのは心外である。いや、訛っているのだが…。地元の人の言葉が正しい筈である。
※顔乗せ削除
青春ネイティブ言語で駆け抜けた皆さんのドキュメントがこれ!
↓
宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下
「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。
直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…
安いです。上→200円。中→300円。下→300円。
「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)
「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!
社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!
↓