放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

昔の仲間を思い出すのは何故か?!

 コロナ禍で人とあまり接しないせいか…。昔の仲間のことを思い出す。先日も、20代前半の新人放送作家の頃、事務所の後輩だった斎藤君と会った。

 最少人数で会って近況などを聞こうと思った。電話すると向うも「是非、会いましょう!」と言った。

 仕事とは何も関係ないが、彼は日本を代表する野球ファンなので最新の「野球情報」を知りたかったのだ。

 

 指定された鶯谷の店に入ると…。斎藤君の質問攻めにあった。向こうは私の近況や仕事の裏話を聞きたいのだ。

 言える範囲で笑いを交えて答えたが…。すぐ、次の質問が来るので「野球」の話はまったく出来なかった。

 彼はフォークスのウインドブレイカーを着ていたが、服装への突っ込みも出来なかった。彼の野球好きがブレていないことだけは確認できた形だ。

 

 私は「野球噺」はあきらめて、持参したノートパソコンで浪曲東海大学落語研究部物語」の映像を見せることにした。

 しかし、店が騒がしくて音が聞こえない。結局、彼の希望により店を代えて見ることに成った。

 

 斎藤君は日芸落研出身なので落研関連のものに興味を持っている。私は少し自慢げに説明をした。

 この浪曲は、東海大落研OBが後輩の春風亭柳雀の真打昇進のお祝いに無料で製作したもの。玉川太福さんが演じ。寄席の真打披露興行でも上演されている。寄席では浪曲だけだが、披露パーティーのものは映像付き。写真、動画、本人出演の再現ドラマもある(柳雀と昇太師匠が寄席の楽屋で初めて挨拶した時のエピソード)。

 発案、作、演出、出演。全てプロのOBによる合作である。伝説の先輩と後輩が協力して作った集大成だ。

 

 私の解説付きで鑑賞した斎藤君は「やっぱり、東海の落研が一番ですね!」…。先輩を気にしてのお褒めの言葉が出た。

 

 私はいい気になって、そのまま家路に着いた…。「あれ?野球の事聞いてないや!」

 話下手、聞き上手に、助けられ…。そんな感じである。

 

 先日。あるテレビを見ていたら「昔の仲間に会うことは更年期障害や精神の病にも良いそうだ」。

 

 体に良いから会いたくなったのだろうか?私は別に病んではいませんが…。満員電車に耐えられなくなりました。これは、更年期なのだろうか?

 

 

 このエッセイは昔の仲間を思い出しまくり。となると、これは更年期に良い文章なのか?実はこの文章を「書いて下さい」と私に言ったのが、斎藤君だった。

 私はずるい性格なので自分では面倒なことをしたくないのだ。5年前に買ったプラモデルもまだ完成していない。人に頼まれるとしぶしぶやるのだ。自主性はゼロ。そんな奴が学生時代に唯一夢中になった時のドキュメント!

                ↓

 宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

 

放送作家で専門学校の先生・下村稔さんが「上」に登場する「初めての下宿の描写」を褒めてくれました。私としては意外な部分でした。落研入部前の不安な若者の描写が良かったそうです。

 

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)、フリーターアナ・森たけしさん、神奈川の先生・木馬さん、山梨の大学で語学を教える、とんぼさん、も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

https://note.com/bakodayo1874basu