先日。封切されたばかりの「サンダーバード55」を観に新宿の映画館へと向かった。寒いと困るのでヒートテックを履いていた。思ったより寒さは無く汗が止まらない。
残り僅かのチケットを買い、三十分程開
開演10分前に座ると、満席である。コートを膝に置いて予告編を見ていると…。圧迫感が凄い。私が太ったこともあるが席が狭いのだ。
そのうち、座っていられなくなった。「ああ~!外の空気が吸いたい!」私は本編が始まる前に映画館を出た。コートとコーラを抱えるとめんどくさい。飲んで居ないコーラも捨てた!
エコノミー症候群のような症状なのだろうか?更年期か?この感覚は何だ?!
実は私は、全身麻酔を受けたことがあって、それ以来…。満員電車に乗れなくなった。息が詰まるのだ。以来、満員だと次の電車に乗っている。特急、急行はやめてゆっくりと空いた車両で行くことも多くなった。
満席の映画館で座っていられないのは、その延長線上なのかも知れない。かといって、飛行機でエコノミー症候群になったことはないので、それとは違うものかも知れない。
全身麻酔をやった後「満員が苦手」になる症状は他の人にはあるのだろうか?私だけなら、原因は他のことかもしれない。
やっぱり、最近「太ったから」圧迫感が嫌になったのかも知れない。ジョギングした方が良いのかも知れない。
以前、高い会費のジムに入って全然行かずに大損したことがあるので、もう、自力の運動に頼ることにしよう。
ちなみに、昨日。新宿で「三又又三のライブ」を観たが、隣に人が居ても快適に観られた。条件は変わらないとおもうのだが…。何故だろう?
今日はこれから「桂文枝師匠の独演会」へと足を運ぶ。ヒートテックはやめておこう。調子がよければ、その後「サンダーバード55」を観てみよう!リベンジである。
満員電車が気にならなかった、体力のあった頃のお話。
↓
宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下
「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。
直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…
安いです。上→200円。中→300円。下→300円。
「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)
「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!
社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!
↓
https://note.com/bakodayo1874basu