放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

桶田敬太郎君と釣り!

 私は、元フォークダンスDE成子坂の、故・桶田敬太郎君と釣り仲間だった。キス、鯛、カワハギ、アジ、サバ、ワラサ、ショウサイフグ、シーラ、イワシブラックバス、トラウト、アオリイカ…。乗り合いの船釣りから、チャーター船、一人乗りの小舟、浜からの投げ釣り、など、あらゆる釣りにつき合ってきた。

 

 その中でも、アオリイカは良い思い出がまったくない。熱海の公園からの釣りで、生きたアジを餌にした「ヤエン」(特殊な金具の針)釣りに挑戦したのだが…。

 餌をとられることはあっても、ヤエンの針にかかったことはない。何度、やっても外れてしまう。三度ほど行ったが、アオリイカの姿を見ることは無かった。

 生き餌のアジが、次から次へと犠牲になる。上げると頭だけ無くなっていたりするのだ。続けるうちに「このアジ、フライか唐揚げにした方が良いんじゃないのか?」と思い出す。釣りは漁としてはあまりに効率が悪いのだ。

 この釣りは、未だに正解が分からず…二人共やめてしまった。

 

 ある時期。管理釣り場のトラウト(マス)に通ったこともあった。神奈川の釣り堀だったが、何度通っても、上手く釣れない。

 アオリイカの時は、他の釣り人も釣れていないのであきらめがついたが、管理釣り場では、他の客はドンドンと大物を釣り上げている。レインボートラウト(ニジマス)、巨大ヤマメ、巨大イワナ、等も居る。

 

 何で俺たちだけ釣れないんだ!!

 

 いったい、何が違うのだ?

 

 我々は釣れている人と同じルアーにして、同じ動かし方をしてみた。しかし、まったく、当たりがない。

 釣り場の職員に相談すると、天候、季節によるルアーの色など教えてくれるが、やはり全くあたりは無い。

 次回、朝早く行って前回常連客が釣れていた場所に陣取ってみた。同じルアー、同じ動かし方である。しかし、まったく、当たりは無い!

 

 こんなことの繰り返しが何回か続いたが…。我々は、根性で通っていた。何の策もなく、もはや、精神論で乗り越えようとしていたのだ。

 

 すると、管理釣り場の人が声をかけて来た。

 

 「あっ!これ…ラインが太すぎますよ…」

 「えっ!」

 「ここは、もっと細いラインじゃないと、トラウトにバレちゃうんです」

 「早く言ってよ!」

 「それから、このスナップ(繋ぎの金属金具)は大きすぎですね!もっと、小さくないと、魚にニセモノだとバレるんですよ」

 

 おいおい!我々は何度も通っているのに…。「教えるのが遅すぎるぞ!職員!」

 

 そこで、ラインを細くして、スナップを一番小さいものにした。すると…。一投目から当たりがあった。

 何だよ!簡単じゃね~か!職員の野郎!知ってる癖に「泳がせやがったな!魚だけに泳がせたのか!」

 

 二人の心は、「トラウト」というより「トラウマ」だった。

 

 

 桶田敬太郎君は、この文章の存在も知らなかったけど…。今、思えば読んでもらえば良かったと思う。落語に目覚めた、昭和の大学生のバンカラ・青春エッセイ!

           ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出ました!こちらの文章は、今後も新原稿がアップされる予定です。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

脚本家の穴吹一朗君も稲葉一広さん、神奈川の高校の副校長・木馬君も喜んでくれたエッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu