放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

「早稲田の寄席研・伊達家酔狂と言う先輩」

  私が学生の頃。早稲田大学落研(寄席演芸研究会)に、伊達家酔狂(だてや すいきょう)という上方落語のスターがいた。この人は、私の二年上で、東海大学で言えば頭下位亭切奴(とうかいてい きりど 現・春風亭昇太)さんと同期となる。
 
 学生時代、直接面識はないが、この方はテレビでよく見る凄い人。

 当時、日本テレビの人気番組「お笑いスター誕生」に落語で勝ち抜いたただ一人の男である。

 プロの漫才やコントに交じって、素人落語で勝ち抜くのは大変なことである。この番組では、現在の桂竹丸師匠(駒沢大・花駒)さんも勝ち抜いていたが、ネタは立ちの漫談だった。後のタージン桃山学院)も、やはり漫談。

 

 この酔狂さんの上方落語は綺麗で繊細。素人の面白い人と言うより、プロの芸に近い本格派だった。

 日本テレビの特番「第四回全日本学生落語名人位決定戦」で「代書屋」を演じて名人(優勝)に輝いていた。

 

 この第四回の大会に、東海大学から参加する者は居なかった。三年生が女性一人、二年生が私を含む男四人だったが、誰も怖くて予選に参加などできなかったのだ。
 なにせ、ウケないやつらばかりだったからだ。

 

 放送後、私は四年の切奴さんに怒られた。「負けてもいいから闘ってこい!」。
 (「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」完全版・note版に記されている)

 

 私が放送作家になって三十年程たった時。仲の良い放送作家・下村稔さんより電話があった。
 「今度、高校の同級生と飲むんだけど、そいつの同僚が元・落研なんだって! 小林ちゃんも来ない?」
 「僕の時代の人ですか?」

 「早稲田の伊達家酔狂って名で「お笑いスタ誕」出てたって!」

 

 完全に、あの酔狂さんである。私は「第五回の全日本学生落語名人位決定戦」に出た時、昨年の名人が「名人杯返還」に来ていて、その時、すれちがったが会話はしていない。憧れの目で見ていただけだ。初めて話せるのである。

 

 酔狂さんは地味なオジサンになっていた。無口で真面目で、高座以外でははじけない性格のようだ。


 初めは「昔の話はしたくないな~!」と言っていた様だが、飲んでいるうちに盛り上がり。二次会のカラオケで始発まで飲んでしまった。

 

 聞くと、学生時代、プロになる気はまったくなく、テレビの制作会社に内定していたが、親に反対されて普通の会社員となったそうだ。

 

 酔った酔狂さんはボソっと言った。「東海大って言えば、昇太さん、会いたいな~!」


 私は酔いに任せて、携帯で昇太さんに電話して酔狂さんに渡した。酔狂さんは嬉しそうにニコニコして話していた。

 どんな話をしていたかは分からないが、昇太さんは「何でお前といるの?」と驚いていた。

 

 それから、二年程たったある日。先輩の放送作家佐藤かんじ(初代・甘奈豆)さんが言った。
 「この後、時間ある? 竹丸が昔の落研の仲間集めて飲んでるんだよ!」
「面白そうですね! 行きます!」

 

新宿・末広亭近くの地下のお店に入ると、竹丸さん、柳家一九さん、青学の三語笑(当時・ラジオ沖縄の社長)さん、フリー・アナの牧原俊幸(早稲田の月見亭うどん)さんが居た。牧原さんは伊達家酔狂さんの同期。


 私は「牧原さん、この前、伊達家酔狂さんとお会いしました」と伝えた。


 すると、牧原さんの隣に、地味なオジサンが居た。よく見ると酔狂さんだった。

 居るのに私が気づくまで黙っていたのだ。
 「あっ! 本人が居るんですね! すいません!」

 私は恐縮してしまった。「もうすでにお爺さんでした」等と言わなくて良かった。 

 

 この日も、酔狂さんは自分では話さず、みんなのバカ話を嬉しそうに聞いていた。

 

 酔狂さんが帰った後、昇太さんが合流したのでニアミスとなったが、飲み会は大いに盛り上がった。

 

 OBになって、このメンバーと飲めるなんて夢の様だ。タイムマシンがあったら十九才の自分に教えてあげたいと思った。

 「お前も、それなりのOBになれるよ! 頑張れ!」と言い残して、デロリアンで空に飛び立つ。そんな光景が浮かぶほど、泥酔していた。

 

 竹丸師匠、素敵なセッティング、ありがとうございました。

 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu