放送業界のお話と落研と私的な思い出(瞳尻・黒舟)

「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語」スピンオフ・エッセイ。放送関係。業界のエピソードと近所の出来事

サンデーフリッカーズのゲストに松田健次さんがやってきた!

 春風亭一之輔のFMラジオ「サンデーフリッカーズ」(JFN)のゲストに、放送作家の松田健次さんがやってきた。

 

 私は彼が放送業界に入った直後から面識がある。高田文夫先生の弟子として車の運転をしていた。出しゃばらず奥ゆかしいが、自分をアピールするポイントは分かっている賢い人の印象だった。

 

 私は5~6年先輩だと思うが…。当時、私の方が落ち着きも自信もなく、子供っぽかったと思う。私は運90%で色々な仕事を貰っていたので、才能のありそうな新人は驚異だ!聞くと国立・埼玉大の落研出身だという。

 「落研?!」このワードが私には響いた。偏差値は低いが、我が東海大学落語研究部は大きなプライドを持つ集団だ。とくに、国立の落研には敵対心がある。「どうせ、知識だけだろう。笑いや演技の基本は出来ていない奴らだ!すぐに辞めるだろう」そんな感覚を持っていた。ほとんど、嫉妬心である。

 

 松田君とは一緒に仕事をしたことはないが…。人づてに「あいつは、書ける作家だ!」と言う評判を聞いた。私の予想は外れ、かなりの才能の持ち主だった。

 

 数年前。松田君は「落語を聴くなら春風亭昇太を聴こう」(白夜書房)を出版した。早速、読むと…。爆発的に面白い!タイトルは「春風亭昇太」だが、作者の比喩と書き回しの上手さのオンパレード。一人の落語家だけで「ここまで色々な表現」「ボケ」「突っ込み」「賞賛」が出来るのかと感心するばかりだった。

 全編が「プロも唸る華麗なる松田的書き回しショー」だった。しかも、本の中には私の名前まで書かれていた。

 

 あの時の衝撃は忘れない。「奴はタダ者ではない」とより強く思ったものだ。

 

 誰かの真打昇進披露パーティーだったと思うが、会場に松田君の姿があった。声を書けると「小林さんは昇太さんに関する本とか書かないんですか?」と言われた。

 私は個人的に書いた「嗚呼!青春の大根梁山泊~東海大学・僕と落研の物語~」(当時、未発表)のことを言おうとしたが、引っ込み思案の私は「いや…」としか言えなかった。

 

 数年前。吉祥寺で若手の二人会があり、私は気まぐれに足を運んだ。すると、その落語会の主催が松田健次となっていた。

 そこで、私は柳家わさび(二つ目時代)を初めて観た。そして、新作の完成度とセンスに驚いた!さらに、わさび君はゲストの似顔絵(大宮エリ―)をその場で書くパフォーマンスまでやっていた。

 私はすぐに、某BSの若手大喜利のメンバーにわさびを押した。「凄い才能の若手がいるんですよ」。実はダメ元でのプレゼンだったのだが…。「直接観てそこまで言うなら…」と一度呼ぶことになった。

 

 当日。柳家わさび君は誰よりも笑いを取った。それを見た局のプロデューサーの会話が遠くから聞こえて来た。「この子、誰が見つけたの?」「小林が見つけて来たんですよ!」私は声には出さないが嬉しくて飛び上がる程だった(以前も書いたことあり)。

 私よりとっくの先に松田君が彼の才能を見抜いて落語会を開いていたのだから、私はひったくりのドロボーみたいなものだ。彼の先見の明は凄いのだと思う。

 

 「サンデーフリッカーズ」の生放送でいきなり「ほら貝」を吹くという前代未聞のパフォーマンスも驚いた!「理由なき反抗」である。

 

 そんな、松田健次・著「テレビの「すごい!」を10年記録」は双葉社より絶賛発売中です。

 

 

 

ついでに、いつもの宣伝!

ダメ学生の青春期は、人々に勇気を与えるかもしれない…。悩める若者よ!立ち上がれ!

        ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

寄席の柳雀真打昇進興行の裏かぶり!

 東海大学落語研究部の後輩・春風亭柳雀師匠のお披露目興行が寄席で行われている。新宿・末広亭が終わって、今は浅草演芸ホールだ。

 

 GWなので別の寄席もメンバーが良い。末広亭の時は、上野・鈴本で一之輔が演目を出しての主任(トリ・権太楼師匠の代演)。ラジオの作家として、こっちにも行ってあげたいが…。今回は柳雀へのエールだと思い鈴本は遠慮した。

 そして、現在・鈴本の中席・夜の主任は鈴々舎馬るこである。私が下北沢のドーンという劇場でプロデュース公演をやっている、馬るこさん。

 どこかで行ってみたいが…。気が引ける…。

 

 両方行けばいいのだが…。私も隠居で遊んでいるわけではない。次は、池袋演芸場に行こうか…。迷いながら暮らすのも、また、楽し…。

 

 

 寄席で玉川太福さんの浪曲東海大学落語研究部物語」を見た皆さんは、その元祖とも言えるこちらがお勧め!推薦図書です。

 あの人たちの、ドキュメントはもっと人間味あふれる感動のドラマがありました。

            ↓ 

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

♪良いの買ったね!※春風亭昇也の「壺算」より。

 愛用のペリカン万年筆のインクが少なくなった。インクボトルは少なく成ると、まだ残っていても吸引できなくなる。

 新しい同じ色のインクを買って足せば無駄はなくなる。そこで、胃腸も落ち着いてきたことだし、隣町まで買い物に行った。しかし、「ペリカンのボトルインクは取り寄せになります」との返事。ここは、やはり田舎である。

 仕方なく、帰ることにした。

 

 しかし、せっかく来たのに何も買わないのはガソリン代の無駄では?ふと…イオンの酒屋を見ると…。コロナビールがデザインされた缶バケツに、ビールが6本入って1440円と書かれている。これは、安すぎる!

 インテリアにもなるオシャレなバケツだし…。コロナの瓶が6本だけでも、この値段では買えない。一本300円しない計算だ。私は思った…「これ、バケツだけの値段じゃないのか?」

 私は会計の時恥をかかないために聞いてみた。

 

 「これ、バケツだけの料金ですか?」

 「いえ、ビールも入ってます。連休の特別サービスです。コロナだけ買うより安いです」

 「買います!」

 「バケツのデザインは三種類あります」

 「えっ!みんな違うの?!」

 よく見ると、確かに三パターンある。在庫はよっつ。とりあえず、二つあった物の一つを取った。次に来た人も三種類から選べるための気遣いである(私は何ていい奴なんだ!)。

 

 私のワクワクは止まらない。「偉いぞ!コロナビール!」今、コロナと言う言葉のイメージが悪いから、巻き返しを考えているのだろうか?

 このバケツにビールと氷を入れてベランダで飲んだら!「OH!サマー!」(王様)である。

 

 あれ?私は胃腸を壊して回復している途中だった。飲むのは来週にしよう…。連休は終わっているが、フリー業者に連休も平日もないのだ!

 

 家にかえる途中…。私の中では春風亭昇也さんが新宿末広亭の真打披露初日にも演じた「壺算」の中で、壺を担いで歌う…♪良いの買ったね!が流れていた。

 

 ちなみに、ヘミング・ウェイはペリカン万年筆を愛用していたらしい。向こうは「老人と海」だが、私は「インクとビール」である。なんのこっちゃ!?

 

 

 ちなみに、私は体調不良でまだ、末広亭のお披露目には行けていません。「壺算」をやったのはネット情報より。

 

 まだ、ペリカン万年筆もコロナビールも知らなかった学生のおバカドキュメント。元祖「東海大学落語研究部物語」を♪不便ながらも~勤めます~!チャンチャンチャンチャン!この面白さは~買わなきゃ~分からない~!「よー!名調子!」

         ↓

 宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

腹にガスが貯まる…やばいぞ!

 夜中に腹がパンパンに張って、飛び起きてトイレに行くと…。出ない。逆流性食道炎の時の様に胃液の逆流もあるようだ。しかし、便がなかなか出ない。

 

 トイレに座るのも苦しくなって、廊下でしばらく横になる。数分後…また、トイレに入るが…。出ない!また、廊下で横になる。

 これを数回繰り返して、やっと出たと思ったら、水の様な下痢である。なんだ!これは…。考えると一カ月前にも夜中に同じようなことがあった。これは、何か原因があるに違いない。

 

 翌日。胃腸科の医院を二軒訪ねるが…。なんと!休みだ。平日なのに、この曜日は胃腸科だけ休みと決まっているのか?

 

 すると、歩いてすぐの内科医院に、胃腸科の文字があった。何と!一番近くにあったのだ。前回の同じ症状の時は内科の名医のお世話になったが、一カ月で二度目となると、専門に診てもらいたくなる。

 診察をお願いすると、ここは、町医者だが病院形式で待ち時間が長い。お年寄りが多いのも特徴だ。受付してから気づいたのだが…。胃腸科の先生は午後の担当医となっている。午前は内科医の様だ。ここは、曜日と時間によってジャンルの違う複数の担当医が診ているようだ。こんなことなら、また、近所の名医・お爺さんのお医者さんに行けば良かった。

 後悔するが、もう後戻りはできない。

 

 すると、受付で「症状をスマホのアプリで入力してください」と言われる。通常は口頭で先生に言うことを待ち時間にやるという時間短縮システムのようだ。

 

 しかし、待ち時間は内科医としては長い1時間30分。診察を受けると…。「健康診断はしてますか?」と聞く。半年前の健康診断で「血圧が大丈夫」「胃カメラ大丈夫」「大腸がんの便検査も大丈夫」なとこを継げると…。「今苦しくないのなら、やることがない」と言う。「胃薬を出します。採血検査をして帰って下さい」と、期待外れのリアクションだ。

 しかも、先生は「次に来ることがあったら、採血の結果を伝えます」という。「次くることがあったら?」あなたは大したことない症状だから、次、来ないくても治るよ!ということなのだろうか?しかし、採血したのだから、結果は聞きたい。ちなみに、採血の注射はまったく痛くない。看護師の腕は一流と思われる。

 

 帰りに受け付けで「採決の結果はいつ聞きに来ればいいですか?」と聞くと「結果は明日でますけど、次に薬を貰いに来た時に聞いて下さい」見ると薬は半月ほど出ている。出し過ぎだ!「そんなに待てませんよ!」「でも、結果だけ聞きに来ると診察料がかかりますよ」そんなものかかっても、すぐ聞きたいっての!

 

 診察だけの時はお金をとらない近所の名医とはえらい違いだ(本当はこっちが特別なのだが…)。お年寄りの患者で人ごみの医院は一人一人に濃く関わってはいられないのだろう?

 

 薬を飲んで二日。今朝もお腹が張っている。夜中に七転八倒は無いが、不安がよぎる。このまま、出なかったら…。また、あの苦しさが来るのでは?

 

 今日、結果を聞きに行ってみようか。また、2時間待つのかもしれない…。

 

 腸の内視鏡検査をやった方が良いのかも知れない…。

 

 あれ?!今、大が出た!大丈夫だ!そう言えば先生に「夜八時以降は食べない様に」と言われて、ここ二日は夕方しか食べていなかった。だから、出ないようだ!じゃあ、いいのか?!でも、結果は聞きに行こう。採血代がモッタイナイ!

 

 

 

 まだスリムで健康不安のなかった頃のお話…。風邪は何故か今よりひいたが、飲み過ぎても復活は早かった。連日飲んでも大丈夫だった。

            ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

 

アメリカ戦車!唯一完成したプラモデル…。

 プラモデルが好きだった子供の頃を思い出して、色々なプラモデルを買ってしまう。しかし、作る熱意がないので箱を積んで眺めている。

 これは、旧車好きがガレージに幻の名車を置いて、あまり乗らずに眺めて磨いて楽しんでいる様なものかもしれない。

 中には途中まで作ったが、やめてしまって数年ほったらかしのものもある。ソ連の戦車(ラジコン)やウルトラマンのジェットビートルがそれだ。いつか、完成させたいのだが…。「いや、今は仕事が優先だから…」と思っているうちに作業をやめてしまった。サクラダファミリアの様に生涯完成しない可能性も出て来た。

 

 そんな中…。唯一完成したのがアメリカの戦車「シャーマン」である。第二次世界大戦で活躍したものである。ドイツの「タイガー」には勝てなかったが、日本には脅威となった戦車だ。当時の日本戦車の写真を見るとシャーマンより鉄板が薄く見える。日本の軽戦車には、砲塔の後ろが鉄板で覆われていないオープンタイプのものまである。ゼロ戦と同じように燃費や走行性能を重視したのか?それとも、鉄そのものが不足していたのか分からないが、設計のコンセプトが違う様だ。

 

 ちなみに、FMラジオ「サンデーフリッカーズ」(JFN)で春風亭一之輔さんが地方に居る時。代打でパーソナリティをやったアナウンサーの登坂淳一さんに聞いた話では、アメリカでは観光で戦車を運転できるそうである。

 「私、アメリカで、あの有名な戦車を運転したことあるんですよ…なんて言ったかな…」

私は即答した。「昔の戦車なら、シャーマンじゃないですか?」

 「そう、シャーマン!車みたいにクラッチなんですよ!」

 「そうなんですか…」

 

 この会話は本番に一切生かされなかったが、私の中では「アメリカでは観光客が本物の戦車に乗れる」というウルトラ情報がインプットされた。

 

 話はそれたが…。プラモデルのシャーマンを作る時。大人なので、それなりの塗装が出来ないと格好悪い。

 しかし、私はケチなので専用スプレーなどは使わない。子供の頃と同じ「無いものは使わないシステム」を貫いた。

 所ジョージさんが見たら「ダメ~!全然、ダメ~!」と言われそうだが、私は物量が無くても工夫だけでなんとかする日本の戦いだ。

 

 基本となるプラカラーだけは買ったが、塗るのは刷毛のみ。そして、説明書は無視して、雪の中の戦いを想定。グリーンの塗装の上に雪をあしらうことにした。しかし、白のプラカラーは手元にない。

 そこで、昔、革ジャンにペイントした時買った、100円ショップのアクリル絵の具の白が残っていることを思い出した。「これ、使えるんじゃねーの!」と、アクリル絵の具をティッシュに付けて、適当に車体を叩いてみた。「おっ!」なんだかそれっぽい。そのまま、キャタピラにも白で汚しを入れる。しばらくすると…。キャタピラが切れた。「あれ!」アクリル絵の具はプロスチックを劣化させるのだろうか?

 でも、私はめげない。「よし、キャタピラが切れて慌てたところのジオラマ」とした。プラモデルの匠が見たら「C級の出来」だと思うが…。私には満足だった。

 「これ、どこの戦い?」と聞かれたら答えられないが…。雪の中でもどこかで闘った筈である…。と言うことにしておく…。

 

 このヘタクソさは、なんだか、学生時代の私の落語の様だ。小さん、志ん朝、談志、円楽、柳朝、といった凄い師匠のマネは捨てて、雰囲気でなんとなく仕上げている。

 

 そんな、私のヘタクソ作品です。あっ!黄色の土風も100円のアクリル絵の具です。

 プラモデルはヘタでも楽しい!当然、世界のタミヤの製品である。

 

 

 プラモデルなど全く作らなかった学生時代。毎日、朝方寝て起きると「笑っる場合ですよ」を見ていた。

 四年生の時。ドラマ「ふぞろいの林檎たち」が始まり。「俺と同じだ!」と思った…。実際は女子との交流は無いので違うのだが…。「俺は中井貴一の仲手川だ!」と勝手に思っていた。さらに昔には「俺たちの旅」を見て「俺は田中健のオメダだ!」と思った。時任三郎でもなく中村雅俊でもない…。子供の頃から立ち位置は一致している。実際は柳沢慎吾秋野大作の気もするが…。

              ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

落研・後輩の驚きの言葉!?

 先日。東海大学落語研究部の後輩・春風亭柳雀の真打昇進パーティーでは、先輩、後輩含めて多くの懐かしいメンバーと再会した。

 

 その中に、北海道で市会議員をやっている一団楽君が居た。一年後輩で、学生時代は素人漫才でテレ朝の番組「テレビ演芸」でチャンピオンになった「せーの!」の片割れだ。彼らは、チャンピオン大会で司会の横山やすし師匠に絶賛された、極まれな存在である。

 

 ソーシャルを保った、二次会でのこと。私とは遠くに座っていた一団楽君だが、終わり間際に私に近づいて言った。

 「黒舟さん、今から噺家に成った方がいいんじゃないですか。絶対、なるべきですよ!」

 「えっ!…今、年齢制限でなれないよ!」

 私はとっさに、こんなことを言っていたが…。実際は年齢の問題ではない。噺家になるなら二十代の頃にとっくになっている。

 

 しかし、チョットだけ嬉しい自分が居た。ヨッパライとは言え、一団楽君は私の落語を少しは認めていてくれたのだと思う。

 学生落語の大会の時の映像を見ると、客席で応援している一団楽君がいる。ありがたい限りだ。

 

 私は大ウケもあったが、ドッチラケも多かった先輩である。客が笑わないと適当にやって降りてくる時もあった。

 彼は良かった時の印象だけで評価してくれたのだろう…。

 

 お陰で昔の熱い気持ちを思い出した…。ふと、学生時代の自分の音源「提灯屋」「火焔太鼓」を聞いてみる…。う~!ヘタだ!…。

 粗削り過ぎる。こいつに「繊細」という文字はないのか?私が審査員なら賞はあげないだろう。

 

 ああ~!今の仕事で良かった!

 

 今月売れたのは「~放送業界編~」が一つだけ。「東海大学・僕と落研の物語~」はもう売れないのか!?

 春風亭柳雀・真打昇進記念に、誰か購入する者はいなのか?勿論、柳雀君は出てきません。もっと昔の物語。

          ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu

 

 

 

 

 

何故マスコミは本人を信じないのか?

 東海大学落語研究部出身の真打・春風亭柳雀師匠の記事を各新聞社が書いてくれている。ありがたいことだが…。落語研究会と間違えて書く人がいる。これは、昔から何度指摘しても直らない。

 

 マスコミは「落研」=「落語研究会」と思っている。

 

 私は昔、雑誌の取材で「うちは、落語研究部」ですから「会」と間違えないで下さい」と釘を刺した時も、記事ではしっかり「研究会」となっていた。

 この時は、昔の日本テレビの番組名「全日本学生落語名人位決定戦」と伝えて、番組の音源テープまで渡したのに「学生選手権」と書かれていた。

 テープには徳光アナのタイトルコールも入っている。なのに、間違えている。さらに、酷い時は、この番組がテレビ東京の番組と書かれている記事もあった。

 これらは、ウキペディアなどの誤ったネット情報に書かれていたり、過去の記事が間違えて出版されているからだ。

 

 記者や出版社は「うちだけ本当のことを書くと、間違えていると思われる」と考えるのだろうか?それとも、私が嘘つきだから信じるな!と思っているのだろうか?

 そのクラブに居た本人が言っているのに…大会に出た本人が言っているのに…。どうして、かってに変えるのだろうか?

 

 私はジュビロ磐田の発音を全マスコミが間違えていることに怒ったりはしない。しかし「部」と「会」では発音の問題ではない。

 政治家が東海大学卒を東京大学卒と書いたら、辞職だろう。

 

 どうせ間違えるのなら、今度インタビューに来たら「フランス落語同盟」とか「落語アクターズ・アソシエーション」等と嘘をついてみようか。

 

 いや、これは言い過ぎ…「口が滑りました」ならぬ筆が滑りました!いや、正しくはキーボードが滑りました。あれ?キーボードは滑らないか?キーボードを打ち間違えました。

 

 書きなぐりのエッセイは別として、チャンとした記事は正しく書きましょう。

 

 

 マスコミは、これを読んでも信じてくれないだろう…。でも、読んでくれれば、全て許します。

      ↓

宣伝。ネット書籍「嗚呼!青春の大根梁山泊東海大学・僕と落研の物語~」上・中・下

 

「嗚呼!青春の大根梁山泊~放送業界編~」も出てます。

 

直木賞には程遠い、青春エッセイを皆様に…

安いです。上→200円。中→300円。下→300円。

「放送業界編」800円(高そうに見えますが、上中下に分けていないので、枚数と値段は同等です)

「青春落語バカの楽しいエピソード」有名劇団の主催者や脚本家、演出家絶賛!

社会人落語の大御所・若木家元翁(元治ー)さん(国学院OB)も読んだかどうかは分からない名作エッセイ!

      ↓ 

 https://note.com/bakodayo1874basu